蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110287315 | 613.1/ウ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schopenhauer Arthur
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000563272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四季の農業気象台 |
書名ヨミ |
シキ ノ ノウギョウ キショウダイ |
著者名 |
内嶋 善兵衛/著
|
著者名ヨミ |
ウチジマ ゼンベエイ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
613.1
|
分類記号 |
613.1
|
ISBN |
4-541-01323-1 |
件名 |
農業気象 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
多岐にわたることをみずからに禁じ、あらゆる著作を通して「ただ一つの思想」を追究したショーペンハウアー。苦悩と不条理の原体験に発して、「世界は意味あるものでなければならない」と確信するに至る思索を跡づけ、その哲学の核における道徳‐形而上学的世界経験としての苦悩=生の嘆きの意味を捉えなおす。 |
(他の紹介)目次 |
1 生の嘆きに襲われて(経験の形而上学 哲学的な原経験としての苦悩 ほか) 2 同情倫理学(カント‐批判 直覚的認識と抽象的認識 ほか) 3 苦悩の形而上学的否定(単なる過渡的段階としての正義と人間愛 生存の目的としての苦悩 ほか) 4 ショーペンハウアーの倫理学の現代的意義(道徳と個人 経験の倫理学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハウスケラー,ミヒャエル 大学教授資格を有する哲学者。1964年生まれ。ボン、ダブリンで哲学、独文学、英文学を学ぶ。1994年、ダルムシュタット工科大学で学位取得。1996‐2001年、同大学哲学研究室共同研究員。2001年、教授資格取得、以後私講師、2003年1月より、南イングランドのエクセター大学のCenter for Genomics in Societyで研究員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 峠 尚武 1939年生まれ。早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒。同大学院修了。ボン大学留学。愛知学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ