山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金の魚   朗読CD絵本  

著者名 A.プーシキン/作   V.ナザルーク/絵   みや こうせい/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181410697981/プ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
981 981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400109371
書誌種別 図書
書名 金の魚   朗読CD絵本  
書名ヨミ キン ノ サカナ 
著者名 A.プーシキン/作
著者名ヨミ A プーシキン
著者名 V.ナザルーク/絵
著者名ヨミ V ナザルーク
著者名 みや こうせい/訳・解説
著者名ヨミ ミヤ コウセイ
出版者 未知谷
出版年月 2004.2
ページ数 47p
大きさ 22cm
分類記号 981
分類記号 981
ISBN 4-89642-092-6
内容紹介 ロシアの子どもは5歳ともなれば、体を揺り動かして朗唱するというプーシキンの民話詩「金の魚」。現実を踏まえつつ現実を超え、こころを飛翔させ、魂を育む。物語・挿絵・朗読…視覚と聴覚の交叉で詩人の昻揚を再現する。
著者紹介 1799〜1837年。ロシア近代文学の創設者といわれる詩人・作家。作品に「エヴゲーニイ・オネーギン」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 五歳ともなれば体を揺り動かして朗唱するというプーシキンの民話風物語詩『金の魚』。現実を踏まえつつ現実を超え、こころを飛翔させたましいを育む。物語と挿絵と朗読と視覚と聴覚の交叉は詩人の昂揚を再現する。
(他の紹介)著者紹介 プーシキン,A.
 19世紀ロシアの詩聖。ロシア近代文学を築く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ナザルーク,V.
 現代ロシアを代表する画家。民俗調のタッチが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
みや こうせい
 エッセイ、批評、写真など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸田 今日子
 第一線の演劇人、女優。ブルーリボン助演女優賞、日本エッセイストクラブ賞等々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノルシュテイン,Y.
 世界屈指のアニメーション監督。特に「話の話」であまねく知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。