蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
千八百七十七年千八百七十八年露土戦史 附図 第1巻
|
著者名 |
参謀本部/編
|
出版者 |
東京偕行社
|
出版年月 |
1914.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114496029 | H393.2/SA61/ | 書庫3 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000389384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千八百七十七年千八百七十八年露土戦史 附図 第1巻 |
書名ヨミ |
センハッピャク ナナジュウシチネン センハッピャク ナナジュウハチネン ロド センシ |
著者名 |
参謀本部/編
|
著者名ヨミ |
サンボウホンブ |
出版者 |
東京偕行社
|
出版年月 |
1914.5 |
ページ数 |
附図23枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
393.2
|
分類記号 |
393.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、著者がケンブリッジ大学の招きで行ったクラーク講義を基にしたもので、同情的な理解と厳正な批判が協和したセシルの代表的著作の一つに数えられる。ハーディの領域、才能、技法、弱点、文体を解析し、ハーディ文学の骨格を簡潔に描き上げる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハーディの領域 第2章 ハーディの才能 第3章 ハーディの技法 第4章 ハーディの弱点 第5章 文体と要約 |
(他の紹介)著者紹介 |
セシル,デイヴィッド イギリスの文学研究者兼批評家。1948‐69年、母校オックスフォード大学の英文学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田 稔 1931年鹿児島生まれ。1959年九州大学大学院文学研究科英文学専攻修了。福岡教育大学名誉教授・福岡女学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 秀夫 1933年神戸生まれ。1956年京都大学文学部英文科卒業。元武庫川女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ