蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113993901 | J/ク/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0114036155 | J/ヨ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5013155584 | J/ク/ | 小型本 | E3 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
中央区民 | 1112336530 | J/ヨ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
東区民 | 3112242437 | J/ク/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
篠路コミ | 2510167790 | J/ヨ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
旭山公園通 | 1210004824 | J/ヨ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
太平百合原 | 2410065227 | J/ヨ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
苗穂・本町 | 3410143907 | J/ヨ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
白石東 | 4211762051 | J/ク/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
菊水元町 | 4310056637 | J/ヨ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
北白石 | 4410037099 | J/ク/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
東月寒 | 5210096995 | J/ヨ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
藤野 | 6210287857 | J/ク/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
もいわ | 6311577925 | J/ヨ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
新発寒 | 9210309515 | J/ヨ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
星置 | 9311535927 | J/ヨ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000140994 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
よういどん くまくんの絵本 |
| 書名ヨミ |
ヨウイ ドン |
| 著者名 |
わたなべ しげお/ぶん
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ シゲオ |
| 著者名 |
おおとも やすお/え |
| 著者名ヨミ |
オオトモ ヤスオ |
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1986.9 |
| ページ数 |
23p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-8340-0054-0 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
キューバ、キーウエスト、パリ、スペイン、そして故郷・オークパークへ。もうひとりの彼を探して、20年にわたる世界の旅の末に、たどりついたもの。ライオンの夢を見る午睡を求めヘミングウェイを旅する。 |
| (他の紹介)目次 |
1 ライオンを夢見る(キューバ フロリダ パリ 北ミシガン オークパーク) 2 Most Valuable Player 3 コンクリート謝肉祭 |
| (他の紹介)著者紹介 |
矢作 俊彦 作家/映画監督。1950年、横浜市出身。71年、「ミステリ・マガジン」に短編小説を発表。以後、小説を中心に、ラジオ・TVなどさまざまな分野で独自の境地を切り開く。大友克洋との合作コミック『気分はもう戦争』(81年、双葉社)は現在も版を重ねるミリオンセラーとなり、劇映画監督作品として『神様のピンチヒッター』(90年)、『ギャンブラー』(92年)なども話題を呼んだ。1990年、全共闘世代の今を描いた長編小説『スズキさんの休息と遍歴』(新潮社)が各界から絶大な反響を呼び、98年、6年の歳月をかけて上梓された畢生の代表作ともいえる『あ・じゃ・ぱん』(新潮社・角川書店)を発表。2003年に上梓された長編小説『ららら科学の子』(文芸春秋)は、同年を代表する文学作品として絶賛を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安珠 写真家。東京都出身。ジバンシーにスカウトされ渡仏し国際的トップモデルとして活躍後、88年、写真家に転身。以後、物語のある写真世界を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ