検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民衆宗教史叢書  第9巻  鬼子母神信仰 

出版者 雄山閣出版
出版年月 1985.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112827779387/ミ/9書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000110107
書誌種別 図書
書名 民衆宗教史叢書  第9巻  鬼子母神信仰 
書名ヨミ ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ 
出版者 雄山閣出版
出版年月 1985.10
ページ数 373p
大きさ 22cm
分類記号 387
分類記号 387
ISBN 4-639-00519-9
件名 民間信仰-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 プロローグ 鳳凰来儀―その不思議な巡り合わせ
第1章 川筋での青春―親友・高倉健との出会い
第2章 念願のアメリカへ―ハーバード大留学と長距離ドライブ
第3章 東京地検で経験した激動の昭和
第4章 自動車文明への貢献―交通切符関係諸制度の立案
第5章 国連ニューヨーク本部勤務
第6章 国連・ウィーン時代
第7章 国連余話―国連議長や職員の楽しさ辛さ
第8章 「犯罪なき繁栄」とアジア刑政財団の設立発展
第9章 忘れがたい人々
エピローグ 五十年回顧
(他の紹介)著者紹介 敷田 稔
 1932年2月13日福岡県北九州市生まれ。1956年検事任官。1957年ハーバード大学留学。1957年法務省刑事局総務課長。1982年国連事務局出向・国連犯罪防止刑事司法部長。1986年法務省矯正局長。1987年京都地方検察庁検事正。1988年国連犯罪防止規制委員会議長。1991年広島高検検事長。1993年名古屋高検検事長。1995年2月定年退官、(財)アジア刑政財団理事長。1995年弁護士登録。1996年国際検察官協会副会長。1999年華東政法学院(中国・上海)名誉教授。2002年チュラキバンテイ大学(タイ・バンコク)名誉法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。