検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「明石人」と直良信夫     

著者名 白崎 昭一郎/著
出版者 雄山閣
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116497314289.1/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400102237
書誌種別 図書
書名 「明石人」と直良信夫     
書名ヨミ アカシジン ト ナオラ ノブオ 
著者名 白崎 昭一郎/著
著者名ヨミ シラサキ ショウイチロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2004.1
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-639-01831-2
内容紹介 「明石人」問題はまだ解決していない! 考古学・人類学・古生物学の分野に大きな業績を残した「最後の博物学者」直良信夫、83年の苦闘の生涯を綴る。『日本海作家』連載に加筆。
著者紹介 1927年東京生まれ。京都大学医学部卒業。開業医、福井保健所長、福井工業大学教授を歴任。著書に「埋もれた王国」「東アジアの中の邪馬台国」など。
個人件名 直良 信夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 考古学・人類学・古生物学の分野に大きな業績を残した「最後の博物学者」直良信夫83年の苦闘の生涯を綴る。
(他の紹介)目次 生い立ち
苦学
結婚
明石人骨の発見
明石人骨の運命
満州へ
江古田の植物化石層
戦火
「明石原人」の命名
栄光の座
老境
「明石人」現代人説
終焉
「明石人」の現代的意義
(他の紹介)著者紹介 白崎 昭一郎
 昭和2年(1927)東京に生まれる。昭和25年、京都大学医学部卒業。開業医、福井保健所長、福井工業大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。