蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3410193720 | 292/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000919349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メコンを流れる 気球の本 |
書名ヨミ |
メコン オ ナガレル |
著者名 |
青柳 健二/著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ ケンジ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
292.3
|
分類記号 |
292.3
|
ISBN |
4-87188-613-1 |
内容紹介 |
中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム…。源流から河口まで4200kmの大河、メコン。その流域に住む人々の中を軽やかに動きまわり、語り合った写真家によるみずみずしい記録。 |
件名 |
メコン川 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
農芸化学は、伝統的に産業の発展に直結する研究を重視してきました。農産業をはじめ、発酵産業、食品産業、化学産業などの発展に大きく寄与し、人間の生活に密着した幾多の必需品の開発に貢献してきた。本書は、このような農芸化学の多岐にわたることがらをそれぞれ詳しく解説したものである。 |
(他の紹介)目次 |
1 生命科学 2有機化学 3 食品科学 4 微生物科学 5 バイオテクノロジー 6 環境科学 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 昭憲 1935年神奈川県に生まれる。1959年東京大学農学部卒業。現在、秋田県立大学学長。東京大学名誉教授。農学博士。1997‐1998年度日本農芸化学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 綜一 1935年神奈川県に生まれる。1959年東京大学農学部卒業。現在、東京農業大学応用生物科学部教授。東京大学名誉教授。農学博士。1999‐2000年度日本農芸化学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ