山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大石貞男著作集  2  静岡県茶産地史 

著者名 大石 貞男/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116419102335.1/オ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400119982
書誌種別 図書
書名 大石貞男著作集  2  静岡県茶産地史 
書名ヨミ オオイシ サダオ チョサクシュウ 
著者名 大石 貞男/著
著者名ヨミ オオイシ サダオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.3
ページ数 493p
大きさ 22cm
分類記号 617.4
分類記号 617.4
ISBN 4-540-03163-5
内容紹介 安政6年、横浜が開港されて輸出品となってから、にわかに産業化した茶業。明治以来連綿と特産地として発展してきた静岡県における茶産業の歩みをまとめる。「牧之原開拓史考」「静岡県茶産地の誕生と変遷」等の論文を収録。
著者紹介 1921〜97年。静岡県生まれ。東京高等農林学校農学科卒業。農林省に勤務。静岡県茶業試験場場長をつとめ、優良茶品種を育成した。97年茶文化功労賞受賞。著書に「茶の栽培」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、日本経済新聞の記事を読むために必要な「経営学」の考え方を解説する。新聞記事が捉える経営事象をケースとして、その事象をどのように分析し判断すべきかを提示した。
(他の紹介)目次 序章 経営学で何が見えてくるか
第1章 経営戦略の基本―不確実性への創造的適応
第2章 ニーズの創出―新規事業の戦略
第3章 革新力の解明―企業革新の戦略とマネジメント
第4章 変わる環境への対応―企業環境とマーケティング戦略
第5章 市場を拓く新たな道―マーケティング戦略の新展開
第6章 知を創造・活用する―日本企業のナレッジ戦略
第7章 環境変化への機敏な対応―組織・人事の戦略とマネジメント


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。