検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ポジティブになれる英語名言101   岩波ジュニア新書  

著者名 小池 直己/著   佐藤 誠司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180512972S830/コ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7013055517830/コ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
134.97 134.97
Wittgenstein Ludwig

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001391055
書誌種別 図書
書名 ポジティブになれる英語名言101   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ポジティブ ニ ナレル エイゴ メイゲン ヒャクイチ 
著者名 小池 直己/著
著者名ヨミ コイケ ナオミ
著者名 佐藤 誠司/著
著者名ヨミ サトウ セイシ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6
ページ数 8,207p
大きさ 18cm
分類記号 830
分類記号 830
ISBN 4-00-500898-8
内容紹介 英語の名言やことわざを通じて、英語の力を養おう! アドラー、ナポレオン、ゲーテ…。古今東西の偉人たちの名言やことわざから、ポジティブな気持ちになれるものを選び、原文、訳・意味と共に文法解説を掲載する。
著者紹介 広島大学大学院修了。心理学の理論を応用した英語教育の研究を専門とする。著書に「話すための英文法」など。
件名 英語、名言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『論理哲学論考』から最晩年の思索まで、すべての「遺稿」をあらたに読み直す力作。
(他の紹介)目次 第1部 ウィトゲンシュタインのテキストの特徴と読み方(遺伝子操作に似たテキスト操作
遺稿の全体像とテキストのタイプ ほか)
第2部 言語をめぐる思考(1912‐1918)(『論考』から、『論考』を生み出した思考のドラマへ
論理をめぐる思考の始まり ほか)
第3部 生をめぐる思考(1914‐1918)(生と言語
生の問いの起源 ほか)
第4部 『哲学探究』の思想(1929‐1946)(『哲学探究』の謎
時期区分と関連主要テキスト ほか)
第5部 「私」と言語―ウィトゲンシュタイン最後の思考(1949‐1951)(『探究』後の思考の歩み(1946‐1951)
『確実性』を生み出した思考の場 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鬼界 彰夫
 1954年生まれ。京都大学大学院在籍中にフルブライト奨学生としてニューヨーク市立大学に留学。1990年、同大学でph.D取得。現在、筑波大学助教授。専門は言語哲学、認識論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。