山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

赤道南下   中公文庫  

著者名 海野 十三/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116395112913.6/ウン/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300055723
書誌種別 図書
書名 赤道南下   中公文庫  
書名ヨミ セキドウ ナンカ 
著者名 海野 十三/著
著者名ヨミ ウンノ ジュウザ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7
ページ数 311p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-204233-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和十七年一月、海軍省より報道班員に任命された著者は第六戦隊旗艦、巡洋艦青葉に搭乗し、遙か南洋の最前線へ向かった。少年科学雑誌の人気作家であり、科学者でもあった著者ならではの視点で、海軍生活をリアルに綴ったドキュメント性豊かな従軍記録小説。
(他の紹介)著者紹介 海野 十三
 1897年徳島生まれ。早稲田大学理工学部卒業。電気試験所に勤め無線通信の技術開発に従事する傍ら、科学雑誌に解説を多数執筆し、技術専門書を刊行した。初のフィクション『ラジ夫と電子王の話』を発表後、海野十三名で処女科学小説『遺言状放送』を発表、「電気風呂の怪死事件」や「地味井先生の秘密」などで人気を博す。探偵雑誌「シュピオ」を創刊、その他の作品の映画化や舞台化など次々と話題を攫った。1941年、海軍省より海軍報道班員に任命され、南方に派遣されカビエング島攻略やラバウル初空襲を経験したが、デング熱と肺結核を煩い帰還。原爆投下直後一家心中を謀るが断念し、1949年結核のため逝去。享年五十一歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。