検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

各駅停車 全国歴史散歩  13  東京都 下 

著者名 東京新聞社会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1982.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117113126291/カ/13書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
社会民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000301414648
書誌種別 図書
書名 各駅停車 全国歴史散歩  13  東京都 下 
書名ヨミ カクエキ テイシャ ゼンコク レキシ サンポ 
著者名 東京新聞社会/編
著者名ヨミ トウキョウシンブンシャカイブ
出版者 河出書房新社
出版年月 1982.12
ページ数 260,5p
大きさ 19cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブレア英首相のブレーンであるギデンズは国家中心主義と市場中心主義の対立の克服を提唱したが、その路線の内実を批判的に分析し、ひとつの変革の道を提示する。
(他の紹介)目次 序論(第三の道へのアプローチ
諸起源 ほか)
第1章 世界の覇者たち(グローバル化論争
政治の限界 ほか)
第2章 倫理の守護者たち(価値への回帰
裏切られた平等主義 ほか)
第3章 人類の救世主(世界の憲兵
ヘゲモニーの鎧 ほか)
第4章 対案(市場への抵抗
反資本主義の九つのテーゼ)
(他の紹介)著者紹介 中谷 義和
 1942年生まれ。立命館大学法学部教授。著書にB.ジェソップ『国家理論』(第31回日本翻訳文化賞受賞、御茶の水書房、1994年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 浩司
 1971年生まれ。長崎県立大学経済学部卒。現在、一橋大学社会学研究科博士課程に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 寛幸
 1972年生まれ。一橋大学社会学部卒。現在、一橋大学大学院社会学研究科博士課程に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。