蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116389610 | B017/ホ/ | 児童研究室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
017.02175 017.02175
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300053934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本・子ども・人をむすぶ 学校図書館から地域へ、地域から学校図書館へ |
書名ヨミ |
ホン コドモ ヒト オ ムスブ |
著者名 |
新世紀子ども読書年・おかやま/著
|
著者名ヨミ |
シンセイキ コドモ ドクショネン オカヤマ |
著者名 |
広瀬 恒子/著 |
著者名ヨミ |
ヒロセ ツネコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
017.02175
|
分類記号 |
017.02175
|
ISBN |
4-406-03014-X |
内容紹介 |
岡山市は公立の小・中・高校全校に専任・専門の学校司書が配置されている学校図書館先進地域。2000年の子ども読書年には学校という枠をこえ、司書たちは熱い思いで地域を飛び出し、市民と手をつないだ…。 |
件名 |
学校図書館-岡山市、学校司書 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
岡山市は公立の小・中・高校全校に専任・専門の学校司書が配置されている学校図書館先進地。2000年の「子ども読書年」には学校という枠をこえ、司書たちは熱い思いで地域へと飛び出し、市民と手をつないだ―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学校図書館に「人」を求めつづけて(なぜ学校図書館だったのか 学校図書館に求められる「人」 岡山から学んだこと) 第2章 「人」がいる学校図書館(学校司書がいるからこそ 司書のいる学校図書館がほしい!) 第3章 広がる輪・つながる輪(「子ども読書年・おかやま」って? 二〇〇〇年の足跡 二〇〇一年から新世紀の活動です) |
(他の紹介)著者紹介 |
広瀬 恒子 親子読書・地域文庫全国連絡会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ