山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

横浜道慶橋縁起     

著者名 早川 真澄/著
出版者 郁朋社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011707190913.6/ハヤ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8310325868913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300052530
書誌種別 図書
書名 横浜道慶橋縁起     
書名ヨミ ヨコハマ ドウケイバシ エンギ 
著者名 早川 真澄/著
著者名ヨミ ハヤカワ マスミ
出版者 郁朋社
出版年月 2003.7
ページ数 174p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-87302-237-1
内容紹介 江戸時代中期、大岡川干拓事業のため橋を架ける決意をした道慶。説教節で得た資金を元に動く彼の姿を見て、村人は協力を決意する。第3回「中・近世文学大賞」受賞作品。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東亜天文学会会員。
言語区分 日本語
受賞情報 中・近世文学大賞

(他の紹介)内容紹介 「縁起」という古風なタイトルをつけているが、内容は実に明るく、いまの湿っぽい日本に、元気づけをしてくれている。真に民衆にとって必要な宗教家の姿が活写されている。第三回「中・近世文学大賞」受賞作。
(他の紹介)著者紹介 早川 真澄
 1959年(昭和34年)、東京都生まれ。東京都立豊多摩高等学校卒業。東洋大学文学部国文科在学中から団体職員。平成元年より物流専門紙記者。退職後、現在に至る。東亜天文学会会員。横浜市南区、道慶橋近くに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。