検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芸術と人生に関する手記     

著者名 アントワーヌ・ブールデル/著   土居 竜二/訳
出版者 文化書房博文社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110313301712.3/ブ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1955

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000765196
書誌種別 図書
書名 芸術と人生に関する手記     
書名ヨミ ゲイジュツ ト ジンセイ ニ カンスル シュキ 
著者名 アントワーヌ・ブールデル/著
著者名ヨミ アントワーヌ ブールデル
著者名 土居 竜二/訳
著者名ヨミ ツチイ リュウジ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1993.6
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 712.35
分類記号 712.35
ISBN 4-8301-0669-7
内容紹介 ロダン、マイヨールと並んでよく知られた近代彫刻家で、「弓をひくヘラクレス」「聖母子」などの作品の作者であるブールデル。その人生と制作の合間に感じた様々な印象をつづった手記の邦訳。
個人件名 Bourdelle Emile Antoine
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ささえあい」「自立生活支援」といった“介護”の基本的な理解を始め、“介護”を実践する際の考え方や“介護”を支える人(職種)と場、さらには「高齢者虐待」「感染予防」といった“介護”の話題などについて、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 1 介護の基本的理解(ケア
介護 ほか)
2 介護の方法(介護の専門性
職業倫理 ほか)
3 介護を支える人(介護福祉士
社会福祉士 ほか)
4 介護活動(介護活動の場
訪問系サービス ほか)
5 介護を取り巻く話題(介護の社会化
介護保険 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沢田 信子
 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 健一
 日本社会事業大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 治江
 特定非営利活動法人ケア・センターやわらぎ代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。