蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012530611 | 756/フ/ | 大型本 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600352185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふぞろいな作家たちの純銀ジュエリー ART BOX/GALLERYシリーズ |
書名ヨミ |
フゾロイ ナ サッカタチ ノ ジュンギン ジュエリー |
著者名 |
きむら ひとみ/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
キムラ ヒトミ |
出版者 |
ARTBOXインターナショナル
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
20×20cm |
分類記号 |
756.3
|
分類記号 |
756.3
|
ISBN |
4-87298-760-8 |
内容紹介 |
純銀ジュエリーの作品集。純銀粘土の作品は、白い柔らかな輝きを放ちながら、慌しい日々の暮らしの中に、華と安らぎを添えてくれる…。作家たちそれぞれの「いつもの自分」に彩りを添える作品を紹介する。 |
著者紹介 |
Metal Art Studio W-Goose主宰。ジュエリーのデザイン、制作を行い、教室で純銀粘土と彫金を指導。ジュエリーコーディネーター。日本貴金属粘土協会正会員・認定講師。 |
件名 |
金工芸-図集、アクセサリー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
島田叡。沖縄県知事。米軍沖縄攻撃二か月前に赴任。荒井退造。沖縄警察部長。島田とともに二〇万県民の命を救う。一九四五年夏、摩文仁の丘で消息を絶つ―沖縄戦後、五十八年目にして発掘された新事実。 |
(他の紹介)目次 |
幻の“県庁・警察部壕”再発見 疎開の恩人・荒井警察部長 対馬丸事件に苦悩 10・10空襲の中で 島田知事、敢然と赴任 県民と運命共同体 台湾米は届いていた 座右銘は「断而行鬼神避之」 沖縄戦前夜の壕づくり 米軍上陸下の“新壕”生活 警察部壕で最後の市町村会議 六〇万県民只暗黒ナル壕内ニ生ク 鬼哭啾々・南部落ち 秋風台・福地森・大城森の壕 最後の県庁・轟の壕 二人の島守 |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 洋三 1931年、大阪府吹田市生まれ。同志社大学文学部卒。大阪日日新聞社を経て、64年、読売新聞大阪本社入社、社会部勤務。大阪読売新聞労組委員長、社会部次長、写真部長、社会部長、編集局次長、編集委員を歴任、93年、定年退職。現在、ノンフィクション作家。編著書に『新聞記者が語りつぐ戦争』(全20巻、読売新聞社、85年第33回菊池寛賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ