検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

次の電車が来るまえに   新潮文庫nex  

著者名 越谷 オサム/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013328408913.6/コシ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113320685913/コ/ヤング一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西野7213080885913/コ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
147 147

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001688965
書誌種別 図書
書名 次の電車が来るまえに   新潮文庫nex  
書名ヨミ ツギ ノ デンシャ ガ クル マエ ニ 
著者名 越谷 オサム/著
著者名ヨミ コシガヤ オサム
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
ページ数 284p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-180242-8
内容紹介 ふとしたときに思い出す。笑ったこと、泣いたこと。恋したこと、さよならしたこと。そこにはいつも、列車があった-。故郷への新幹線で父の記憶を想起する「やまびこ」をはじめ、人生の思い出が溢れ出す5つの物語。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 作家として『父帰る』や『真珠夫人』など数々の話題作をものしながらも、「生活第一、芸術第二」をモットーに、文芸春秋社の経営にその辣腕をふるい、ジャーナリズム王とも文壇の大御所とも称され、自らが築いた王国に君臨した男、菊池寛。代表作にこめられた彼の文化戦略とは何か。菊池寛と彼がつくりあげた時代とを多角的に読み解く斬新な試み。
(他の紹介)目次 第1講 差異の劇場―「藤十郎の恋」(四つのテクスト
小説と戯曲のあいだ ほか)
第2講 仇討の考現学―「恩讐の彼方に」「下郎元右衛門」(“仇討もの”というジャンル
井原西鶴の系譜 ほか)
第3講 共同体の資本論―「父帰る」「入れ札」「身投げ救助業」(境界性と相同性
無名の個人 ほか)
第4講 貞操の市場―「真珠夫人」(記憶の偏差
速度と遅延 ほか)
第5講 ジャーナリズム王の受難―事変と武士道(受難とはなにか
皇国史観と武士道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日高 昭二
 1945年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。藤女子短期大学助教授を経て、神奈川大学外国語学部教授。日本近代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。