蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
さとりとすくい 涅槃経を読む 新・興福寺仏教文化講座
|
著者名 |
小川 一乗/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116210725 | 183.5/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300023085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さとりとすくい 涅槃経を読む 新・興福寺仏教文化講座 |
書名ヨミ |
サトリ ト スクイ |
著者名 |
小川 一乗/著
|
著者名ヨミ |
オガワ イチジョウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
183.59
|
分類記号 |
183.59
|
ISBN |
4-393-13509-1 |
内容紹介 |
釈尊の入滅という事実を契機に、「仏」とは何か、「涅槃」とは何かを問い、現代人が見失っている真実の「さとり」と「すくい」に至る道程を示す仏典を、やさしくわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1936年北海道生まれ。大谷大学仏教学科卒業。同大学学長。文学博士。著書に「仏教に学ぶいのちの尊さ」「大乗仏教の根本思想」など。 |
件名 |
涅槃経 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
釈尊の入滅という事実を契機に、「仏」とは何か、「涅槃」とは何かを問い、現代人が見失っている、真実の「さとり」と「すくい」に至る道程を示す仏典を、やさしく分かりやすく解説。涅槃経の最適の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに “涅槃”について 第1部 真実のさとり(小乗「涅槃経」から大乗「涅槃経」へ―「寿命品」第一を読む 真実と非真実―「如来性品」第四を読む 正法の付嘱・入滅に臨んで―「一切大衆所問品」第五を読む 四聖諦について―「聖行品」第七を読む) 第2部 真実のすくい(阿闍世のすくい―「梵行品」第八を読む) おわりに 『大般涅槃経』の後判について |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 一乗 1936年北海道に生まれる。1959年大谷大学仏教学科卒業。現在、大谷大学学長。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ