検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マハートマとガンディー主義   研文選書  

著者名 E.M.S.ナンブーディリッパードゥ/著   大形 孝平/訳
出版者 研文出版
出版年月 1985.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012117612289/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000088930
書誌種別 図書
書名 マハートマとガンディー主義   研文選書  
書名ヨミ マハートマ ト ガンディー シュギ 
著者名 E.M.S.ナンブーディリッパードゥ/著
著者名ヨミ E M S ナンブーディリッパードゥ
著者名 大形 孝平/訳
著者名ヨミ オオカタ コウヘイ
出版者 研文出版
出版年月 1985.2
ページ数 256,5p
大きさ 20cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-87636-052-9
個人件名 Gandhī Mahātma
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ合衆国内で、イラクを危険な国だと考える人は84%、フセイン打倒のための武力行使に賛成する人は62%との統計が出ている。世界一の核兵器保有国にしてベトナムで化学兵器を使用した国でもあり、かつイラクの化学兵器使用を支持していた国、アメリカ。その国民の多くがなぜこのように思考するようになったのか。その背後に潜むトリックとは何か。プロパガンダとメディアの役割、特別な言葉の使い方について、その構造を「議論はあるが、現存する最も重要な知識人」ノーム・チョムスキーが白日の下にさらす。自分の目で真実を見た人々が連帯して行動することの重要性を「休むことのない反逆者」が真摯に訴えかける警世の書、待望の邦訳刊行。
(他の紹介)目次 1 活動主義の勝利
2 アメリカ合衆国から世界へ―そこをどけ
3 国家の大義のために
4 危機にある東チモール
5 シアトルの意味
6 正統主義からの解放
7 連帯
(他の紹介)著者紹介 チョムスキー,ノーム
 マサチューセッツ工科大学教授。世界的に有名な言語学者であり、哲学者、政治評論家。国際政治、メディア、合衆国の外交政策、人権に関して膨大な著作を著し、世界各地で講演活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーサミアン,デイヴィッド
 コロラド州ボウルダー在住。独立ラジオ局から優れた番組を発信しているプロデューサー。『プログレッシブ』とZマガジンの定期執筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 真利子
 英仏翻訳家。アムネスティ・インターナショナル会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。