蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118987411 | 773/ウ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012830693 | 773/ウ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
梅原猛の『歎異抄』入門
梅原 猛/著
少年の夢
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
老耄と哲学
梅原 猛/著
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
葬られた王朝 : 古代出雲の謎を解…
梅原 猛/著
仏の発見
五木 寛之/[著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
古事記
[太 安万侶/撰…
うつぼ舟4
梅原 猛/著
近代文明はなぜ限界なのか : 人類…
稲盛 和夫/著,…
親鸞の「迷い」
梅原 猛/著,釈…
法然の「ゆるし」
梅原 猛/著,町…
生ききる。
瀬戸内 寂聴/[…
呪の思想 : 神と人との間
白川 静/著,梅…
神殺しの日本 : 反時代的密語
梅原 猛/著
学ぶよろこび : 創造と発見
梅原 猛/著
ともいきがたり : 法然共生フォー…
浄土宗/監修,高…
仏の発見
五木 寛之/著,…
親鸞と世阿弥
梅原 猛/著
井上ひさしの言葉を継ぐために
井上 ひさし/著…
日本文化の源流を求めて : 読売…2
立命館大学文学部…
リーダーの力量 : 日本を再び、存…
中曽根 康弘/著…
京都鬼だより
梅原 猛/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
横川の光 : 比叡山物語
梅原 猛/著,今…
葬られた王朝 : 古代出雲の謎を解…
梅原 猛/著
日本の伝統とは何か
梅原 猛/著
加藤周一のこころを継ぐために
井上 ひさし/著…
梅原猛の授業仏になろう
梅原 猛/著
歓喜する円空
梅原 猛/著
名文で巡る阿修羅 : 天平の国宝仏
梅原 猛/ほか著
歎異抄
親鸞/述,金内 …
梅原猛、日本仏教をゆく
梅原 猛/著
人類を救う哲学
梅原 猛/著,稲…
うつぼ舟2
梅原 猛/著
前へ
次へ
あらすじと写真でわかる!はじめての…
多田 富雄/監修…
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古…
札幌市教育文化会…
明治神宮薪能四十年誌
明治神宮薪能四十…
能アラカルト
庄瀬 みき/著
スペクタクルライブステージ 神・鬼…
深作 健太/総合…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
近江の能 : 中世を旅する
井上 由理子/著
能楽手帖
天野 文雄/[著…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能鑑賞二百六十一番 : 現行謡曲解…
金子 直樹/著
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
風姿花伝 : 世阿弥 : 新しきが…
土屋 惠一郎/著
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能楽名演集 : 能 羽衣・花筺
片山 九郎右衛門…
能楽名演集 : 能 松風
関根 祥六/演,…
能楽名演集 : 能 熊野
梅若六郎(玄祥)…
能楽名演集 : 狂言 木六駄 鬮罪…
野村 万蔵(六代…
能楽名演集 : 能 安宅
粟谷 菊生/演,…
横道萬里雄の能楽講義ノート囃子編
横道 萬里雄/[…
風姿花伝
世阿弥/著,夏川…
現代芸術としての能
原田 香織/著
能、ドラマが立ち現れるとき
土屋 恵一郎/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
横道萬里雄の能楽講義ノート謡編
横道 萬里雄/[…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
「風姿花伝」の如く
足立 禮子/著
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
能のちから : 生と死を見つめる祈…
九世観世銕之丞/…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
風姿花伝
[世阿弥/著],…
異界を旅する能 : ワキという存在
安田 登/著
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能
高橋 睦郎/文,…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
能舞台の主人公たち : 鑑賞の手引…
権藤 芳一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000526192 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
梅原猛の授業 能を観る |
| 書名ヨミ |
ウメハラ タケシ ノ ジュギョウ ノウ オ ミル |
| 著者名 |
梅原 猛/著
|
| 著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2012.4 |
| ページ数 |
293p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
773
|
| 分類記号 |
773
|
| ISBN |
4-02-250976-5 |
| 内容紹介 |
「高砂」から「安宅」「道成寺」まで、能の名作15本を梅原猛が読み解く。作品とともに、観阿弥に始まり世阿弥に受け継がれていった能の天才たちの生き様を語る。2009年〜2010年開催の講演を基に書籍化。 |
| 著者紹介 |
1925年仙台市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター所長、ものつくり大学総長等を歴任。著書に「隠された十字架」等。 |
| 件名 |
能楽、謡曲 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
動物文学の最高峰を、児童文学界の巨匠、前川康男が、だれでも読めるやさしいことばで再話しました。かしこい知恵で、野生を生きる動物たちのすがたは、おどろきと感動にあふれています。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
前川 康男 1921年、東京都生まれ。児童文学者。1963年、「びわの実学校」編集同人となり、創刊号より『ヤン』(実業之日本社)を連載し、産経児童出版文化賞、『魔神の海』(講談社)で日本児童文学者協会賞、『かわいそうな自動車の話』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞。1991年、紫綬褒章受章。1996年、勲四等旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 武雄 1922年、京都府生まれ。日本画家。挿画家。京都市立美術工芸高校卒業。日本美術家連盟所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 勝 1919年、大阪府生まれ。洋画家。挿画家。北陽商業(現大阪北陽高校)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富田 京一 1966年、福島県生まれ。自然史研究家。生きもの全般について、幅広い情報をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ