検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

1956年のハンガリー革命 改革・蜂起・自由闘争・報復    

著者名 リトヴァーン・ジェルジュ/編   田代 文雄/訳
出版者 現代思潮新社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117274126234.7/セ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600365040
書誌種別 図書
書名 1956年のハンガリー革命 改革・蜂起・自由闘争・報復    
書名ヨミ センキュウヒャクゴジュウロクネン ノ ハンガリー カクメイ 
著者名 リトヴァーン・ジェルジュ/編
著者名ヨミ リトヴァーン ジェルジュ
著者名 田代 文雄/訳
著者名ヨミ タシロ フミオ
出版者 現代思潮新社
出版年月 2006.10
ページ数 330p
大きさ 20cm
分類記号 234.7
分類記号 234.7
ISBN 4-329-00446-1
内容紹介 本国で出版された最初のハンガリー革命の実像。革命の全過程と蜂起の当事者だけが知り得る歴史の真実を明らかにする。ビラや地下新聞など、これまでほとんど紹介されたことがない貴重な図版や資料写真も収録する。
著者紹介 1929年生まれ。ハンガリーの歴史家。高校教師などを経て、科学アカデミー歴史学研究所員となる。ブダペストの「1956年革命研究所」の所長を務めた。
件名 ハンガリー動乱(1956)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 吉川英治の『宮本武蔵』、マンガの『バガボンド』―あまたの小説や映画、マンガで描かれてきた剣豪に、多くの日本人は剣のロマンを求めてきた。しかし、その武蔵像は、あくまでフィクション。実際の武蔵は謎だらけである。では、本当の武蔵とはどんな人物だったのか。いま史料から明らかにされる、武蔵の真実。
(他の紹介)目次 第1章 武蔵リバイバル
第2章 日本人と武蔵
第3章 “武蔵”誕生
第4章 好きか嫌いか
第5章 悟道の弱点
第6章 真実の武蔵
第7章 小次郎の謎を追う
第8章 二天一流の思想
第9章 墨技は兵法に通ず
(他の紹介)著者紹介 小島 英煕
 日本経済新聞社文化部編集委員。1945年、福岡県八女市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。70年、日本経済新聞社に入社し、経済部・社会部・パリ特派員などを経て現職。人物論を中心に、美術史、伝記などを担当している。剣道は一刀流中西派の故高野弘正宗家に師事、77年、七段允許(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。