検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東北遊日記  上・下   

著者名 吉田 松陰 著
出版者 田中屋 治兵衛 他
出版年月 1868.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118402833HW289.1/ヨ/書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 松陰 著
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005550000287
書誌種別 図書
書名 東北遊日記  上・下   
書名ヨミ トウホクユウ ニッキ 
著者名 吉田 松陰 著
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン
出版者 田中屋 治兵衛 他
出版年月 1868.7
ページ数 2冊
大きさ 22cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
内容紹介 <札幌市中央図書館デジタルライブラリー公開資料> 吉田松陰(1830~1859)は、長州藩士で幕末の志士の一人。松下村塾を開き、子弟に大きな影響を与える。嘉永4年(1851)12月、江戸を出立して水戸付近に滞在、翌5年1月、北上して会津から越後に入り、佐渡、秋田、弘前を経て3月上旬青森に至る。ここから南下し、盛岡、仙台、足利を経て4月上旬房総の関宿に帰着した。各地で名士・文人と会談し、当時の情勢を論じている。
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。