蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
江戸切絵図にひろがる鬼平犯科帳 雲霧仁左衛門 池波正太郎×江戸切絵図 時代小説シリーズ
|
著者名 |
鶴松 房治/解説
|
出版者 |
人文社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116426495 | 910.268/イ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513272459 | 910/エ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発-東北地方 都市再開発-東北地方
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300071854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸切絵図にひろがる鬼平犯科帳 雲霧仁左衛門 池波正太郎×江戸切絵図 時代小説シリーズ |
書名ヨミ |
エド キリエズ ニ ヒロガル オニヘイ ハンカチョウ クモキリ ニザエモン |
著者名 |
鶴松 房治/解説
|
著者名ヨミ |
ツルマツ フサハル |
出版者 |
人文社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-7959-1930-5 |
内容紹介 |
池波正太郎が愛用した尾張屋清七板の「江戸切絵図」に、「鬼平犯科帳」「雲霧仁左衛門」両作品全巻に登場する528箇所を収録。それぞれの場所の現代の地名を付し、散歩コースも紹介する。 |
著者紹介 |
昭和22年生まれ。明治大学文学部・演劇学専攻卒業。劇団新国劇入団、(社)日本舞踊協会での舞台製作などを経て、現在、池波正太郎記念文庫、池波正太郎真田太平記館の指導員。 |
件名 |
鬼平犯科帳、雲霧仁左衛門、東京都-地図、絵図 |
個人件名 |
池波 正太郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地域固有の風土性をいかし、個性あふれる元気なまちを取り戻し、地域を立て直すために、全国の成功事例などを紹介し、ソフト(人間・組織)・ハード(施設・インフラ)両面の視点から、まち再生への方策を提言する。既存施設の有効活用、企業経験豊かな新しい担い手の導入、地域密着型ビジネスパーソンの育成、複合化の促進、IT活用…などを満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 東北地域の都市における人口等の動向 第2章 まちづくりを取り巻く環境変化と中心市街地活性化の基本的考え方 第3章 東北地域を中心とした元気のあるまちづくりの事例―まちづくりの「動き」「元気」 第4章 これからのまちづくりのあり方と推進方策の提案 第5章 政策提言 特別対談 新たなまちづくりをめざして(北原啓司 村山雅一郎) |
内容細目表
前のページへ