蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116123522 | 675/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
強いLLMO : AI検索で選ばれ…
竹内 渓太/著
人がモノを買うしくみを言語化する …
富永 朋信/著
農家のための売る技術100 : 農…
角田 誠/著
「欲しい」の本質 : 人を動かす無…
大松 孝弘/著,…
戦わずして売る技術 : クリック1…
木下 勝寿/著
AIで加速する!マーケティングの教…
大森 健巳/著
ビジネスYouTube 3.0 :…
眞嶋 英郎/著
いちばんやさしいマーケティングの教…
中野 崇/著
SNSマーケティング図鑑 : プロ…
辻 馨/著
ChatGPT×マーケティングの教…
小宮 紳一/著,…
イノベーション普及する条件
天野 友道/著
いまこそ、本物のサステナビリティ経…
山口 周/著,磯…
ローカルビジネスのためのWebサイ…
栃本 常善/著
目に見えない価値の伝え方 : 顧客…
今野 有子/著
15秒!集客革命 : 最小コストで…
仲野 直紀/著
お金をかけずに売れる仕組み大全
吉澤 健仁/著
強いBtoBマーケティング : 起…
竹内 渓太/著
「選べない」はなぜ起こる?
小島 雄一郎/著
アジアンコンシューマークロニクル …
北島 尚/著,マ…
実践分かる!学べる!使える!医療用…
西森 弘造/著
AI駆動マーケティング : 業務効…
馬渕 邦美/著,…
「顧客が増え続ける」科学 : デジ…
西井 敏恭/著
消費の主役は60代シニア市場最前線…
梅津 順江/著
女性に売れる言葉とデザイン : 「…
橋本 夏子/著
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
中国進出企業のための環境規制対応と…
大野木 昇司/著
「直感買い」のつくり方 : 記憶と…
レスリー・ゼイン…
急成長企業だけが実践するカテゴリー…
田岡 凌/著
Googleアナリティクス4のやさ…
山野 勉/著
キャラクター大国ニッポン : 世界…
中山 淳雄/著
公務員のためのマーケティング講座 …
長浜 洋二/著
マーケティング手法大全 : トップ…
西口 一希/著
マーケティング1年目の教科書
日経クロストレン…
コトラーの起業家的マーケティング …
フィリップ・コト…
新100円のコーラを1000円で売…
永井 孝尚/著
武器としての行動経済学 : 「売れ…
弓削 徹/著
デジタルマーケティングの落とし穴 …
中澤 伸也/著
観客が生み出すアートマーケティング…
佐野 直哉/著
越境EC&海外Webマーケティング…
徳田 祐希/著,…
サーキュラーエコノミー
野田 由美子/著
ゼロから始める!BtoB法人営業マ…
藤原 智浩/著
マーケティングのための因果推論 :…
漆畑 充/著,五…
マーケティング大全 : ゼロからわ…
中川 功一/著
すべての職種のためのサービス・マー…
干田 英晶/著,…
DPPが製造業の勝者と敗者を決める…
内田 孝尚/著
なぜあの地域にはラグジュアリー旅行…
野口 貴裕/著
強いブランドをつくるキャラクターマ…
山本 達也/著,…
「マウント消費」の経済学
勝木 健太/著
ニセコ化するニッポン
谷頭 和希/著
確率思考の戦略論 : どうすれば売…
森岡 毅/著,今…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001358623 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
環境マーケティング大全 エコ・エコノミーの実践のために |
| 書名ヨミ |
カンキョウ マーケティング タイゼン |
| 著者名 |
大橋 照枝/著
|
| 著者名ヨミ |
オオハシ テルエ |
| 出版者 |
麗沢大学出版会
|
| 出版年月 |
2002.7 |
| ページ数 |
358p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-89205-452-6 |
| 内容紹介 |
21世紀初期に地球を救う「環境革命」を完遂するには、企業・生活者・行政の地球社会を構成する3セクターがイコールパートナーとして協働する必要があるとの画期的視点を導入。環境優良企業30社の実例も紹介する。 |
| 著者紹介 |
京都大学文学部哲学科社会学専攻卒業。(株)大広などを経て、現在、麗沢大学国際経済学部教授。著書に「静脈系社会の設計」など。 |
| 件名 |
マーケティング、環境管理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
21世紀の初期に地球を救う「環境革命」を完遂するには、「企業」だけでなく、「生活者」「行政」という地球社会を構成する三セクターがイコールパートナーして“協働(コラボレーション)”する必要があるとの画期的視点を導入。またその牽引者となる環境優良企業30社の実例をサーベイし紹介した、まさに環境本の集大成の書。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 今なぜ「環境マーケティング」か 第1章 環境マーケティングの定義と実践 第2章 環境マーケティングの方法 第3章 環境マーケティングのツール 第4章 環境優良企業のマーケティング 第5章 静脈系社会の設計と環境マーケティング |
| (他の紹介)著者紹介 |
大橋 照枝 1963年、京都大学文学部哲学科社会学専攻卒。(株)大広マーケティングディレクター、国学院大学栃木短期大学助教授を経て、現在、麗沢大学国際経済学部教授。2001年、博士(学術)(昭和女子大学)。主著:『パーソナル消費時代のマーケティング戦略情報システム』TBSブリタニカ、1991年(電気通信普及財団賞奨励賞受賞)。1999年日本経済新聞社論文「21世紀と日本」社会人部門2席入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ