山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

職業の倫理学   現代社会の倫理を考える  

著者名 田中 朋弘/著
出版者 丸善
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116431321153/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
職業道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358159
書誌種別 図書
書名 職業の倫理学   現代社会の倫理を考える  
書名ヨミ ショクギョウ ノ リンリガク 
著者名 田中 朋弘/著
著者名ヨミ タナカ トモヒロ
出版者 丸善
出版年月 2002.6
ページ数 6,182p
大きさ 19cm
分類記号 153
分類記号 153
ISBN 4-621-07058-4
内容紹介 勤勉という理想、理想的な労働、職業の倫理性…。「はたらくこと」の意味をじっくりと考えるための話題を提供するとともに「仕事・労働」の本来の意味を深く洞察する。
件名 職業道徳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そもそも「仕事」とは何か?「労働」とは何か?―「職業倫理」分野での活躍が目覚ましい筆者が、仕事と遊び、仕事と家事、仕事とボランティア、仕事と労働、働かないことと働けないこと、職業の倫理性、会社の不正行為、社員の内部告発…など、身近な具体例を盛り込みながら、じっくりと「職業倫理」の議論を展開。一般読者向けのみならず、大学テキストとしても最適。
(他の紹介)目次 仕事と遊び/余暇
仕事と家事
仕事とボランティア
「勤勉」という理想―「勤勉」は死語になったか
理想的な労働―労働主義と社会
ものを作る人と労働する動物―仕事と労働
すり切れるわたしたち―消費という新しいモラル
“労働”からの撤退―働かないこと/働けないこと
職業の倫理性―売春する自由
仕事の条件―誰のために不正を行うのか
社会/組織/個人―内部告発は反倫理的行為か
職業の倫理学―いい加減の倫理学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。