検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地図と絵でみる世界の工業・資源   地図と絵でみる世界  

著者名 竹内 淳彦/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111293387J50/チ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
728.3 728.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000686542
書誌種別 図書
書名 地図と絵でみる世界の工業・資源   地図と絵でみる世界  
書名ヨミ チズ ト エ デ ミル セカイ ノ コウギョウ シゲン 
著者名 竹内 淳彦/監修
著者名ヨミ タケウチ アツヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1992.4
ページ数 39p
大きさ 31cm
分類記号 509.2 334.7
分類記号 509.2 334.7
ISBN 4-591-04026-7
内容紹介 アジアの工業地帯と資源 アメリカの工業地帯と資源 ヨーロッバの工業地帯と資源 アフリカの工業と資源 日本の工業地帯と工業製品 日本の資源 世界の発電 日本の公害 世界の公害 工業製品はじめてマップ 世界の名車 世界で活躍する日本人 ほか
件名 工業、資源
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 太古の昔から中国の硯は書画や学問とともに発展してきた。書画家や詩人、硯を収蔵し賞玩してきた愛硯家たちの歴史をたどり、中国史上の綺羅星のような名硯の数々を豊富な図版とともに系統的に解説。紙や、筆墨・筆架など文房諸宝も概観する。見て楽しい、読んで有益、素人はもちろん玄人も目からウロコが落ちる好著。図版149(カラー45)。
(他の紹介)目次 1 中国の硯(悠久の流れ滔々たる硯の歴史
綺羅星のごとき名硯の数々)
2 紙(中国人が発明した紙と製紙、その歴史
中国の名紙)
3 毛筆(筆作りの悠久なる歴史
中国の名筆)
4 墨(二千年以上にわたる製墨の歴史
中国の名墨)
5 その他の文房諸宝(硯屏
絹と綾 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。