蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ピアジェ思想入門 発生的知の開拓
|
著者名 |
市川 功/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116018300 | 140.2/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001343029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピアジェ思想入門 発生的知の開拓 |
書名ヨミ |
ピアジェ シソウ ニュウモン |
著者名 |
市川 功/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ イサオ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
144,15p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
140.2345
|
分類記号 |
140.2345
|
ISBN |
4-7710-1338-1 |
内容紹介 |
教育学や発達心理学などの分野において、世界的によく知られている研究者ジャン・ピアジェ。ピアジェ理論の主張を介して、そこにある捉え方の基本となるもの、すなわち思想を抽出し、できるだけ平易に紹介する。 |
著者紹介 |
1952年新潟県生まれ。倫理学、哲学、科学/技術論専攻。著書に「ピアジェ発生論の思想と基盤」「認識と情意」など。 |
個人件名 |
Piaget Jean |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジャン・ピアジェの名前ほど教育学や発達心理学などの分野で世界的によく知られている研究者はほかにいない。本書の意図は、諸科学にまたがったピアジェ理論の主張を介して、そこにある捉え方の基本となるもの、すなわち思想を抽出し、できるだけ平易に紹介することにある。研究の細部に入り全体像や本質論を見失うことも、逆に具体的研究を無視し概念的分析だけでピアジェを評価することも極力避け、発生的認識論学者として「誠実」に生きようとした一人の科学者が具体的に何を、どのように考え、何に立脚していたのかをいささかなりとも明らかにすることに視点をおいた。 |
(他の紹介)目次 |
1 ジャン・ピアジェの研究と思想形成(少年期から青年期 パリ時代からルソー研究所時代 本格的な研究へ) 2 「発生的認識論」の思想構成(発生性―生物発生・精神発達から科学史ヘ 構造性―発生的構造主義、すなわち弁証法的構築主義 事実性―科学の方法への立脚) 3 ピアジェ心理学思想の背景(ピアジェ前後の心理学の形成 ピアジェとベルグソン) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 功 1952年、新潟県に生まれる。専攻は倫理学、哲学、科学/技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ