蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110537123 | 908.3/セ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000974890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界100物語 2 奇妙なこぼれ話 |
書名ヨミ |
セカイ ヒャクモノガタリ |
著者名 |
サマセット・モーム/編
|
著者名ヨミ |
サマセット モーム |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
908.3
|
分類記号 |
908.3
|
ISBN |
4-309-70872-2 |
内容紹介 |
文豪モームが選んだ、心に届く100の名作。アナトール・フランス、スティーヴンソン、モーパッサン、オスカー・ワイルドらの珠玉の名篇11篇を収録。 |
著者紹介 |
1874年イギリス生まれ。小説家、劇作家。劇作「フレデリック夫人」の上演で流行作家となり、「人間の絆」及び「月と六ペンス」で大作家としての名声を確立。1965年没。 |
件名 |
小説-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、カラーピーマン栽培の入門書として、パプリカ、ジャンボピーマン、トマトピーマン、小型カラーピーマン、くさび型ピーマンのそれぞれの生理生態をふまえた、露地栽培から大型ハウスでの促成栽培までの栽培技術を網羅している。家庭菜園家から大規模経営農家まで、また新たに栽培を始める人から現在すでに栽培に取り組んでいる人まで、本書を大いに役立てていただき、今後の国内栽培を担ってもらいたい。 |
(他の紹介)目次 |
バラエティーに富むカラーピーマン(カラフルな色も楽しめる健康野菜 カラーピーマンの誕生 ほか) カラーピーマンの貯蔵、利用法(カラーピーマンの追熟・貯蔵 カラーピーマンの利用)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
三村 裕 1963年三重県生まれ。1987年京都府立大学農学部卒業。1987年京都府園部農業改良普及所で「伏見トウガラシ(在来種ピーマン)」の栽培指導を行なう。1994年京都府山城園芸研究所でパプリカに出会い、栽培研究を行なう。現在京都府農業総合研究所野菜部主任、野菜産地再編強化協議会委員(1999年より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ