検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こんこん狐に誘われて 田村隆一さんのこと     

著者名 橋口 幸子/著
出版者 左右社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180691107911.5/ハ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
751.3 751
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001530425
書誌種別 図書
書名 こんこん狐に誘われて 田村隆一さんのこと     
書名ヨミ コンコンギツネ ニ サソワレテ タムラ リュウイチ サン ノ コト 
著者名 橋口 幸子/著
著者名ヨミ ハシグチ ユキコ
出版者 左右社
出版年月 2020.10
ページ数 141p
大きさ 20cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
ISBN 4-86528-003-6
内容紹介 パジャマで歩きまわり、こんこん狐に誘われて酒を飲む-。戦後最大の詩人、天才と呼ばれた田村隆一の家に間借りしていた著者が、彼の飾り気のない「もうひとつの素顔」をリリカルな筆致で描き出す。
著者紹介 鹿児島生まれ。出版社を経て、フリーの校正者として60歳まで働く。著書に「珈琲とエクレアと詩人」「いちべついらい」など。
個人件名 田村 隆一
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパの磁器絵付の伝統的なモチーフとして、風景はいつの時代にも素晴らしい作品の数々を生み出してきた。ドイツベルリンKPMやヘキスト、ヘレンド、そしてマイセンも、みな独自のスタイルで風景を描いてきたのである。もちろんそれらは熟達した技が作り上げたものである。本書で、著者はビギナーにもトライできるようなシンプルな風景から多色使いのエレガントなデザインまで、幅広くそのテクニックを紹介している。磁器絵付を学ぶすべての方に必携の一冊。
(他の紹介)目次 ペインティングのための用具
風景画のための背景
ラントシャフテルン(ランドスケーピング)
モチーフの構成
3つの大切なステップ―前景・中景・後景
イングレーズペイントの単色で描く風景
パープルの濃淡で描く風景
人物を配した風景
多色使いの風景
モダン・テクニック(技法の組み合わせ)
クリスマス・ベルの冬景色
(他の紹介)著者紹介 ガイスラー,ウヴェ
 1973年から77年、国立マイセン磁器工場で花の絵付に従事。79年から84年にかけて、同磁器工場で仕事のかたわら、独学で果実、動物などの絵付技法を習得、また装飾デザインなども学ぶ。84年、社会主義体制下の東ドイツを逃れ、自由と創造的な芸術活動を求めて西ドイツに移住。87年、ケルンでアトリエ開設。また世界各国で磁器絵付の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 緑
 青山学院女子短大英文科卒。慶応義塾大学文学部在籍。1990年から97年、オランダ・アムステルダムに滞在。画家吉屋敬氏に油絵を師事。ヨーロッパ各地の美術全般に関心を持ち研究を始める。帰国後、トールペインティングやデコラティブアートの分野の翻訳に携わる。現在慶応義塾大学にて西洋美術・文学を勉学、研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。