検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

四季の名筆 日本の美 夏   

著者名 小松 茂美/監修   古筆学研究所/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410229886728/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 茂美 古筆学研究所
2002
728.21 728.21
書道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337801
書誌種別 図書
書名 四季の名筆 日本の美 夏   
書名ヨミ シキ ノ メイヒツ 
著者名 小松 茂美/監修
著者名ヨミ コマツ シゲミ
著者名 古筆学研究所/編
著者名ヨミ コヒツガク ケンキュウジョ
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.3
ページ数 110p
大きさ 22cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-309-70412-3
内容紹介 四季にちなんだ名筆を書き初めのほか、和歌・書状・画賛などから集め、読みにくい筆跡を活字に直した釈文と著者や内容についての解説を付けて紹介する夏編。「日本書道の歴史」では、文字と書の歴史的流れも概観。
件名 書道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 書状や和歌などにのこされた季節の美しい日本語をすぐれた書で味わう。釈文(読みにくい筆跡を一般の字体に直したもの)を付けて、くずし字なども読みやすく。一点ごとに筆者や書の内容についての詳しい解説。懐紙とは何か、花押とは…書に関することばのコラム。文字の伝来に始まる日本書道の歴史を概観。学士院賞・朝日賞受賞の古筆学の第一人者による監修。
(他の紹介)目次 藤原伊房筆・藍紙本万葉集切
藤原定実筆・巻子本古今和歌集切
藤原基俊筆・山名切
後柏原天皇筆・和漢朗詠集断簡
中山親綱筆・聚楽第行幸和歌懐紙
藤原定信筆・戸隠切
伝藤原行成筆・伊予切
伝源俊頼筆・尼崎切
藤原基俊筆・多賀切
伝藤原公任筆・公実集切〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小松 茂美
 大正14年(1925)、山口県生まれ。柳井中学校卒。広島鉄道局勤務を経て、昭和28年東京国立博物館に入る。書跡室長・美術課長を歴任。昭和61年定年退職。同4月、みずから創始した古筆学の普及・定着を標榜して古筆学研究所を設立・主宰。15年間にわたる活動を牽引。現在、センチュリー文化財団理事・同ミュージアム館長。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。