蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
プラトン・ソクラテスの弁明 有斐閣新書
|
著者名 |
戸塚 七郎/編者
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1979.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115866972 | 131/ト/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000537070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラトン・ソクラテスの弁明 有斐閣新書 |
書名ヨミ |
プラトン ソクラテス ノ ベンメイ |
著者名 |
戸塚 七郎/編者
|
著者名ヨミ |
トツカ ヒチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1979.5 |
ページ数 |
0219 |
大きさ |
18*11 |
分類記号 |
131
|
分類記号 |
131
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世から現代へと語り継がれる「奇跡」の物語は、いかにして人に癒しを与えてきたのか。信仰の中で展開された心の歴史を詳述する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 人びとは奇跡を欲しがる 第1章 西欧キリスト教社会確立期の「ミラクルム」の機能 第2章 ヒスパニアの中世キリスト教王国における奇跡の展開 第3章 イベリア半島レコンキスタと守護聖者ヤコブ像 第4章 「奇跡行者の聖ヤコブ」(サンティアゴ・タウマテュルゴ) 第5章 楽園の住人たち―中世盛期における異界のイメージ おわりに―現代に生きる「奇跡」 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉谷 綾子 1961年、山口県生まれ。九州大学大学院修士課程修了後、1990年から1993年までサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学に留学、同大学博士課程中世学コース修了。青山学院大学非常勤講師を経て、現在学位論文執筆中。スペイン中世文化・心性史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ