蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115960437 | S915.5/ハ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012019663 | 915/ハ/ | 古典 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012416431 | 915/ハ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ふしこ | 3211063387 | J911/マ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新発寒 | 9210214756 | J915/ハ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001325248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おくのほそ道の旅 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
オクノホソミチ ノ タビ |
著者名 |
萩原 恭男/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ ヤスオ |
著者名 |
杉田 美登/著 |
著者名ヨミ |
スギタ ヨシノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
915.5
|
分類記号 |
915.5
|
ISBN |
4-00-500390-7 |
件名 |
奥の細道 |
個人件名 |
松尾 芭蕉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代、旅は苦しいものであった。そろそろ老境にさしかかろうという芭蕉は、なぜ半年にもわたる長旅に出たのだろうか。その旅はどのようなものだったのだろうか。不朽の名作に描かれた旅の跡を、長時間をかけて自らの足でたどった芭蕉研究の第一人者が、豊富な考証とともに解説する「おくのほそ道」の旅。 |
(他の紹介)目次 |
旅立 室の八島 日光 黒羽 殺生石・遊行柳 白河の関 須賀川 あさか山・しのぶの里 佐藤庄司の旧跡・飯坂 武隈の松〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
萩原 恭男 1934年東京都生まれ。61年早稲田大学大学院文学研究科修了。76年大東文化大学文学部教授。近世の俳諧文学、特に芭蕉をめぐる研究に多くの論文がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 美登 1951年新潟県生まれ。79年大東文化大学大学院文学研究科後期博士課程修了。89年同学部非常勤講師、96年都立高等工業専門学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ