蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ベネルクス夢幻 ベルギー・オランダ・ルクセンブルク紀行
|
著者名 |
波勝 一広/著
|
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4011641372 | 293/ナ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513204007 | 293/ハ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベルギー-紀行・案内記 オランダ-紀行・案内記 ルクセンブルク-紀行・案内記
ベルギー猫祭りとチョコレートめぐり
とみこはん/著
るるぶオランダ・ベルギ…[2024]
オランダ旅行
ディドロ/著,川…
かわいいに出会える旅オランダへ
福島 有紀/著
るるぶオランダ・ベルギ…[2019]
オランダ・ショート・トリップ : …
auk/[編]
ベルギー・オランダ ルクセンブルク
「ベルギーの最も美しい村」全踏破の…
吉村 和敏/著
マーケットをめぐるおいしい旅ベルギ…
佐々木 素子/著
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
ベルギー・オランダ ルクセンブルク
図説ベルギー : 美術と歴史の旅
森 洋子/編著
かわいいに出会える旅オランダへ
福島 有紀/著
オランダ ベルギー ルクセンブルク…
武村 陽子/著
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
ベルギーからフランス2,200キロ…
るるぶオランダ・ベルギ…[2012]
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
こころ豊かな国ベルギー : 癒しを…
辻井 輝行/著
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
オランダ絵図
カレル・チャペッ…
チェチェマイージュ : 酒井景都の…
酒井 景都/著
るるぶオランダ・ベルギ…[2010]
ベルギー、花の風景
宮下 南緒子/著
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
オランダトラベルブック
auk/著
フランス・ベルギーのかわいい本
くりくり編集室/…
ヨーロッパ バラの名前をめぐる旅 …
松本 路子/文・…
ベルギー美食紀行 : ベールを脱ぐ…
和田 哲郎/文,…
オランダ : 栄光の“17世紀”を…
田辺 雅文/文,…
ヨーロッパの首都ベルギー美味しい旅
相原 恭子/文と…
ヨーロッパのマーケット : フラン…
LES DEUX…
オランダ・ベルギー'09-'10
アムステルダム・ブリュッセル ブル…
アムステルダム・ブリュッセル ブル…
オランダおいしい生活12ケ月
荒牧 幸子/絵と…
ベルギー・フランダース : 中世ヨ…
谷 克二/文,武…
ブリュッセルのカフェで : ベルギ…
千家 利久/著
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
ベルギー南部ロマン紀行 : ワロン…
和田 哲郎/文,…
ルクセンブルク : 華麗なる小国を…
沖島 博美/文,…
オランダ : 栄光の“17世紀”を…
田辺 雅文/文,…
オランダ・ベ…['05〜'06年版]
ベルギーの田舎町 : 大都会を離れ…
飯田 辰彦/文,…
ベルギー美食紀行 : ベールを脱ぐ…
和田 哲郎/文,…
アンデルセンください : デンマー…
ひらい たかこ/…
ベネルクス紀行 : ベルギー、オラ…
松村 千恵子/著
オランダ大好き! : オランダ大好…
松崎 八千代/監…
ベルギー・フランダース : 中世ヨ…
谷 克二/文,阿…
ワッフルとチョコレートの王国での日…
遠藤 美也子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001325108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベネルクス夢幻 ベルギー・オランダ・ルクセンブルク紀行 |
書名ヨミ |
ベネルクス ムゲン |
著者名 |
波勝 一広/著
|
著者名ヨミ |
ハガチ カズヒロ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
293.58
|
分類記号 |
293.58
|
ISBN |
4-380-01220-4 |
内容紹介 |
新生ヨーロッパの中心、ユーロ始動、王国と公国、多言語多民族、中世の街並、運河、要塞…。ブリュッセル、ブルージュ、ゲント、ルーヴァン、アムステルダム、ロッテルダムなど、ベネルクスの魅力的な街を巡る紀行。 |
著者紹介 |
1944年愛知県生まれ。金沢大学英文科専攻科卒業。ブリュッセルでの日本人学校経営を経て、岡崎女子短大などで英語・英文学の非常勤講師を務める。著書に「スリランカで午後の紅茶を」など。 |
件名 |
ベルギー-紀行・案内記、オランダ-紀行・案内記、ルクセンブルク-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新生ヨーロッパの中心、ユーロ始動、王国と公国、多言語多民族、中世の街並、運河、要塞…ブリュッセル、ブルージュ、ゲント、ルーヴァン、アムステルダム、ロッテルダム…ハガチ氏、大探索。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春の夢―アルデンヌ地方 第2章 「中世幻想」を求めて―フランドル地方 第3章 蘭国巡遊行―オランダへ 第4章 世界で唯一の「大公国」―ルクセンブルクの旅 第5章 二都物語―リエージュ&ルーヴァン 第6章 ブリュッセル探索隊 |
(他の紹介)著者紹介 |
波勝 一広 1944年、愛知県生まれ。金沢大学卒。滞欧5年。日本人学校経営(ブリュッセルにて)。作家。岡崎女子短大などで非常勤講師(英語、英文学など)。著書に『パキスタン漫遊紀行』(三一書房、第一回「たまノンフィクション大賞」佳作)、『川のほとりで』(健友館、第一回「健友館ノンフィクション大賞」佳作)などがある。現在、東海愛知新聞で旅行エッセイ「ハガチ氏のヨーロッパ浪漫紀行イギリス編」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ