検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

蜂の群れに人間を見た男 坂上昭一の世界    

著者名 本田 睨/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113376065KR486.7/ホ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113376073K486.7/ホ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
3 元町3011666215486/ホ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5011669552486/ホ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
486.7 486.7
坂上 昭一 はち(蜂)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001320806
書誌種別 図書
書名 蜂の群れに人間を見た男 坂上昭一の世界    
書名ヨミ ハチ ノ ムレ ニ ニンゲン オ ミタ オトコ 
著者名 本田 睨/著
著者名ヨミ ホンダ ニラム
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 486.7
分類記号 486.7
ISBN 4-14-080656-7
内容紹介 7年間ミツバチの群れと寝起きした若者がいた。1匹1匹に背番号をつけ観察するとハチの様々な一生と多彩な個性が見えてくる。この世界的な発見は青年に生涯のテーマをつきつけた。ハチの社会は人間社会と無縁なのか?
著者紹介 1932年東京生まれ。帯広畜産大学中退。サイエンス・ライター。科学・教育番組の構成、博物館のプランナー、『ポピュラーサイエンス』編集顧問等を務める。著書に「性とからだの本」ほか。
件名 はち(蜂)
個人件名 坂上 昭一
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 すべては群れのため、非情な社会。ハチはなぜこの進化を選んだか?部品化する個体・自殺的攻撃・カースト制、はたしてヒトはハチを超えているのか。
(他の紹介)目次 1 背番号をつければハチの世界が見えてくる
2 ハチの履歴ハチの個性
3 ミツバチも“所変われば品変わる”
4 昆虫少年津軽海峡を渡る
5 社会進化の頂点に立つ?ミツバチ社会
6 女王物質という秘薬
7 ハナバチの宝庫南米大陸
8 女王食卵―もう一つのカースト制維持法
9 押しかけ弟子たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。