蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012871064 | 336/ツ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001317148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
EVA価値創造経営 |
書名ヨミ |
イーヴイエー カチ ソウゾウ ケイエイ |
著者名 |
津森 信也/著
|
著者名ヨミ |
ツモリ シンヤ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.87
|
分類記号 |
336.87
|
ISBN |
4-502-57540-2 |
内容紹介 |
キャッシュフロー改善に貢献する利益が企業価値を増大させる真の利益(エコノミックプロフィット)である。それを達成させる経営手法としてのEVAを理論と実例で解説。 |
著者紹介 |
神戸大学経済学部卒業。丸紅飯田株式会社取締役を経て、現在、日本福祉大学大学院・経済学部教授。丸紅株式会社理事。著書に「企業ファイナンス入門」など。 |
件名 |
利益管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、エコノミック・プロフィットの計上を目指す経営の前提条件を検討し、ついで、エコノミック・プロフィット追求経営の基本インフラとなる知識を説明する。また、EVA経営の詳細を中心に、エコノミック・プロフィット計上のためのいろいろな経営手法とその意義、および、具体例を検討する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 価値創造経営の基本(日本の企業経営の現状 世界の企業の動き 株主価値創造経営とコーポレート・ガバナンス 利益の意味 ほか) 第2部 EVAと価値創造経営(EVAの基本 EVAの計算 EVA計算の具体例 EVAの利用 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
津森 信也 1963年神戸大学経済学部卒業。丸紅飯田株式会社(72年丸紅株式会社に改称)入社。為替証券部長、財務部長などを経て、1995年同社取締役財務部長。1998年同社取締役、経理部・財務部・プロジェクト金融部・金融リスク管理部担当役員補佐。1999年同社退社、丸紅建材リース株式会社常勤監査役。現在、日本福祉大学大学院・経済学部教授、丸紅株式会社理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ