検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スーパーコンピューティング   計算力学とCAEシリーズ  

著者名 三好 俊郎/[ほか]共著
出版者 培風館
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115782344548.2/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001316952
書誌種別 図書
書名 スーパーコンピューティング   計算力学とCAEシリーズ  
書名ヨミ スーパー コンピューティング 
著者名 三好 俊郎/[ほか]共著
著者名ヨミ ミヨシ トシロウ
出版者 培風館
出版年月 2001.11
ページ数 114p
大きさ 22cm
分類記号 548.291
分類記号 548.291
ISBN 4-563-03389-8
内容紹介 スーパーコンピュータの構造やアーキテクチャに関する用語の解説といった入門的な内容から入り、スーパーコンピューティングの2大方式であるベクトル方式と並列方式について説明する解説書。
件名 スーパーコンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 スーパーコンピュータは、素粒子、各種物性から全地球規模の気象現象の解明に利用されている。さらに、スーパーコンピューティングは、現在、広く工学・工業に携わる人々にも、ハード・ソフトの両面で利用可能な環境になっている。本書は、そのような前提に立って、スーパーコンピュータを初めて利用しようとする読者が理解しやすいように、スーパーコンピュータの構造やアーキテクチャに関する用語の解説といった入門的な内容から入り、スーパーコンピューティングの2大方式であるベクトル方式と並列方式について説明していく。できるだけ解析事例を通して説明しており、スーパーコンピューティングによる研究開発あるいは製品開発を目指す読者の便宜もはかっている。
(他の紹介)目次 1 スーパーコンピューティングの環境
2 高性能計算機の構造としくみ(計算機の内部構造に関係する用語
ベクトル計算機
並列計算機
高性能計算機の現状と動向)
3 高性能コンピュータの利用技術(高性能コンピュータの基本ソフトウェア
ベクトルスーパーコンピュータを利用した有限要素解析
ベクトルスーパーコンピュータを利用した境界要素法
並列計算機を利用した有限要素法プログラムの高速化
スーパーコンピューティングにおけるプリ、ポストプロセシング
工学問題への適用)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。