検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多面体     

著者名 P.R.クロムウェル/著   下川 航也/[ほか]訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115782526414.1/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001316450
書誌種別 図書
書名 多面体     
書名ヨミ タメンタイ 
著者名 P.R.クロムウェル/著
著者名ヨミ P R クロムウェル
著者名 下川 航也/[ほか]訳
著者名ヨミ シモカワ コウヤ
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2001.12
ページ数 437p
大きさ 25cm
分類記号 414.13
分類記号 414.13
ISBN 4-431-70925-8
内容紹介 その美しさが多くの芸術家を捉え、そしてときには数学・自然科学・哲学の発展を促した「多面体」とは、いったい何なのか? その発展の歴史と数学的性質を徹底して解説する。
件名 多面体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多面体の概念や定義は、数千年にわたって歴史上さまざまな変遷をとげてきた。現代では組合せ論や群論によって、多面体とその対称性への新たな見方が示されている。本書は、数学の発展によって明らかにされてきた多面体の姿を描きだす。著者の自作の多面体模型や芸術作品に登場する多面体の写真・図を数多く使い、歴史的な話題を織りまぜて、多面体とその数学がわかりやすく解説されている。
(他の紹介)目次 第1章 分割できないもの、表現できないもの、避けられないもの
第2章 規則と正則性
第3章 多面体幾何の衰退と復活
第4章 幻想性、調和性、一様性
第5章 曲面、立体、球面
第6章 相等性、剛体性、柔構造
第7章 星型多角形、星型多面体と骨格多面体
第8章 対称性、形と構造
第9章 色を塗る、数え上げる、計算で求める
第10章 組み合わせる、変形する、飾りつける


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。