検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石畳に靴音が響く パリの裏道・小路散歩    

著者名 早川 雅水/著
出版者 有楽出版社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311856706293/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
293.53 293.53
パリ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001313831
書誌種別 図書
書名 石畳に靴音が響く パリの裏道・小路散歩    
書名ヨミ イシダタミ ニ クツオト ガ ヒビク 
著者名 早川 雅水/著
著者名ヨミ ハヤカワ マサミ
出版者 有楽出版社
出版年月 2001.11
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 293.53
分類記号 293.53
ISBN 4-408-59152-1
内容紹介 雨に濡れた石畳、霧にかすむ街灯、アパルトマンの間から見え隠れするエッフェル塔。街角のカフェでこの本を開けば、今あなたが座っている場所がのっているかもしれません…。パリの達人がほんもののParisにエスコート。
著者紹介 東京生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。パリ大学附属国立東洋言語文化研究所研究員等を経て、現在、パリ大学学術・教員評議員、エッセイスト。著書に「パリの横町・小路・裏通り」など。
件名 パリ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パリの達人が、あなたをほんものの「Paris」にエスコート。雨に濡れた石畳、霧にかすむ街灯、アパルトマンの間からエッフェル塔が見え隠れする…。
(他の紹介)目次 右岸について―前書きにかえて
バチニョル―今も懐かしい村の雰囲気が色濃く残る
オートイユ―緑に染まる道は近代建築の美術館
レ・グラン・ブールヴァールとその界隈―喧噪の中に19世紀の賑わいを偲ぶ
ベルヴィル、メニルモンタン―パリらしい趣を味わい、パリジャンに出会う
モンマルトル―知ればしるほど好きになる坂の町
(他の紹介)著者紹介 早川 雅水
 東京・渋谷区に生まれる。慶応義塾大学法学部卒業、同大学院修士課程(国文学専攻)を経て、1972年に博士課修了。同年、パリ大学附属国立東洋言語文化研究所研究員として渡仏。以来、1991年まで同研究所の専任教員。現在、パリ大学学術・教員評議員、エッセイスト。専門は日仏比較文化、歌舞伎、近世文学、フランス語、日本語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。