検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わがシネマの旅 韓国映画を振りかえる    

著者名 扈 賢賛/著   根本 理恵/訳
出版者 凱風社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115771958778.2/ホ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
778.221 778.221
映画-韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001313497
書誌種別 図書
書名 わがシネマの旅 韓国映画を振りかえる    
書名ヨミ ワガ シネマ ノ タビ 
著者名 扈 賢賛/著
著者名ヨミ コ ケンサン
著者名 根本 理恵/訳
著者名ヨミ ネモト リエ
出版者 凱風社
出版年月 2001.11
ページ数 501p
大きさ 20cm
分類記号 778.221
分類記号 778.221
ISBN 4-7736-2603-8
内容紹介 20世紀初頭に誕生し、日本の植民地支配、軍事政権下の言論抑圧、民主化の到来を経て、今日新たな展開を見せはじめた韓国映画。映画に深く関わって生きてきた著者が、体験談やエピソードなどを交えてその歩みをふりかえる。
著者紹介 1926年大田生まれ。ソウル新聞、東亜日報文化部記者を経て韓国文化プロモーション創立。「浜辺の村」等6本の劇映画を企画・製作、「韓国の美」等40本のドキュメンタリーを製作。
件名 映画-韓国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀初頭に誕生した韓国映画は日本の植民地支配、軍事政権下の言論抑圧、民主化の到来を経て、今日新たな展開を見せはじめた。本書は、韓国映画そのものに寄り添って半世紀を生きてきた著者が、体験談やエピソードなどを交えて書き下ろした韓国映画の歩み。
(他の紹介)目次 韓国映画前史
韓国映画の誕生
無声映画時代―1923〜1934年
トーキーの時代へ―1935〜1939年
受難の時代―1940〜1945年
自分の名前を取りもどした韓国人―1945〜1949年
ああ!朝鮮戦争―1950〜1954年
韓国映画の開花―1955〜1960年
4月の春はあまりにも短かった―1961〜1964年
韓国映画の黄金時代―1965年〜1969年
70年代の光と影―1970〜1979年
転換期の80年代―1980〜1984年
開放化時代へ1985〜1989年
待望の1990年代、そして新世紀の幕開け前夜―1990年〜2000年
韓国映画の相貌
21世紀を展望して
(他の紹介)著者紹介 扈 賢賛
 1926年、大田生まれ。ソウル新聞、東亜日報文化部記者を経て韓国文化プロモーション(代表)創立。劇映画『浜辺の村』(金洙容監督)、『晩秋』(李晩煕監督)、『射撃場の子供たち』(金洙容監督)など6本を企画・製作した他、『韓国の美』など40本のドキュメンタリーを製作。韓国映像資料院理事長、映画振興公社社長、ソウルテレコム代表取締役社長などを歴任。映画評論家協会会長、芸術評論家協議会副会長、大鐘賞・青龍賞・百想芸術大賞・審査委員長、公演倫理委員会・放送委員会・映画審議委員長なども歴任。1950年代から映画評論やコラムなどを多数執筆し、著書に『韓国映画100年』(2000年、文学思想社)がある。1999年には、大韓民国文化勲章(銀冠賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根本 理恵
 1964年生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程修了(朝鮮語学専攻)。映画の字幕翻訳に『八月のクリスマス』『シュリ』『春香伝』『JSA』『反則王』など。現在、東京大学、中央大学非常勤講師(韓国語・朝鮮語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。