蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ブランショ 生誕100年 現代詩手帖特集版ブランショ
|
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117675751 | 950.2/ブ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000066810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブランショ 生誕100年 現代詩手帖特集版ブランショ |
書名ヨミ |
ブランショ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
950.278
|
分類記号 |
950.278
|
ISBN |
4-7837-1866-6 |
内容紹介 |
「終わりなき対話」をはじめとしたモーリス・ブランショの評論を収録。そのほか、湯浅博雄、上田和彦、西山雄二、郷原佳以による座談会、クリストフ・ビダン、ドミニク・ラバテ、安原伸一朗らによる論考などを掲載する。 |
個人件名 |
Blanchot Maurice |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人の心は生涯にわたって育ち、相手の心を育てる。この過程に歴史性をもつ民族の文化がどうかかわるのか。詩歌、諺、子育て論などを取り上げて考察し、現代の問題を解く考え方を提起する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 人間の成長と文化(民族の心理学―民衆の心理学と専門家の心理学の共通源泉 人間の育ちと文化の働き 人間の育ちと4つの社会的役割) 第2部 生涯にわたる生活への視点(近世日本の子育て 母親・父親役割観の歴史 生涯発達とライフコース像) 第3部 健やかな心の成長をめぐって(慈しみ育む心と技能 「自分は必要とされている」という感覚 人間形成と社会の倫理) |
(他の紹介)著者紹介 |
小嶋 秀夫 1937年京都市生まれ。1964年京都大学大学院教育学研究科博士課程を終える。1968年教育学博士。現、京都学園大学教授(人間文化学部)、名古屋大学名誉教授・放送大学客員教授。元、名古屋大学教授、ミシガン大学トヨタ客員教員、オランダ人文学社会科学高等研究所滞在研究員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ