検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

藤田理麻のワンダートーク チベットの不思議なお話    

著者名 藤田 理麻/絵・企画   ペマワンダック/語り   [ラクドー/訳]   [ダライラマ法王日本代表部事務所/訳]   [藤田 理麻/訳]
出版者 サンクチュアリ・パブリッシング
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115742777726.6/フ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001308271
書誌種別 図書
書名 藤田理麻のワンダートーク チベットの不思議なお話    
書名ヨミ フジタ リマ ノ ワンダー トーク 
著者名 藤田 理麻/絵・企画
著者名ヨミ フジタ リマ
著者名 ペマワンダック/語り
著者名ヨミ ペマワンダック
著者名 [ラクドー/訳]
著者名ヨミ ラクドー
出版者 サンクチュアリ・パブリッシング
出版年月 2001.12
ページ数 1冊
大きさ 21×24cm
分類記号 726.6
分類記号 726.6
ISBN 4-921132-33-X
内容紹介 あなたが手にしたこの本は未だ見ぬ祖国に想いを馳せるチベット人孤児に捧げる絵本です。藤田理麻がカラフルに描く、先祖から語り継がれるチベット民話。序文はダライラマ法王14世による。英語、チベット語の文も併記。
著者紹介 東京生まれ。NYCパーソンズ美術大学にて絵画とイラストレーションを専攻後、学士号修了。学生時代から国際的に幅広く活躍。TV、講演会、エッセイ連載等、その活動は多岐に渡る。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたが手にしたこの本は未だ見ぬ祖国に想いを馳せるチベット人孤児に捧げる絵本です。あなたがなにげにめくる一つ一つのページには同じ空の下、同じ大地の上でワクワクしながら読んでいるチベット人孤児達のつぶらな瞳があるのです。誰もがきっと持っているあの懐かしい昔話。そんな懐かしい気持ちを伝えたくて、先祖から語り継がれているチベット民話を藤田理麻が彼ら、彼女らに届けます。
(他の紹介)著者紹介 藤田 理麻
 東京生まれ。兵庫県芦屋で幼少期を過ごす。1970年代に父親の仕事のため両親と共にニューヨークに移住。NYCパーソンズ美術大学にて絵画とイラストレーションを専攻後、学士号修了。ファッショナブルでシュールな独特の作風は脚光を浴び、学生時代から海外のコスモポリタンやグラマーなどで活躍、また、NYのナイトクラブMARSの壁画を手掛けるなど、その幅広い活動から、NYをはじめ、東京、フランスにも多くのコレクターを持つ。日本での活動は、フジTV系列「ワーズワースの庭/冒険」のタイトル画を描くことに始まり、稲葉浩志(B’z)のCDジャケットの肖像画の担当、TV、ラジオ出演、講演会やゼミの開催、多くの女性誌でのエッセイの連載など、その活動は多岐に渡る。近年は東京を始め関西でも毎年個展を開催。拠点であるNYでは、平和をテーマとしたイベントを自らプロデュースするなど、環境保護活動、平和運動などのボランティア活動にも熱意を傾け、作品制作と平行し力を注いでいる。2000年度ジョルジオアルマーニ文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。