蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310472939 | 336/エ/ | 2階図書室 | WORK-466 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
MS&ADインターリスク総研株式会社 本田 茂樹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001506584 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中小企業の防災マニュアルとBCP |
| 書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ノ ボウサイ マニュアル ト ビーシーピー |
| 著者名 |
MS&ADインターリスク総研株式会社/編著
|
| 著者名ヨミ |
エムエス アンド エーディー インター リスク ソウケン カブシキ ガイシャ |
| 著者名 |
本田 茂樹/[ほか]執筆 |
| 著者名ヨミ |
ホンダ シゲキ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
労働調査会
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
5,217p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
336
|
| 分類記号 |
336
|
| ISBN |
4-86319-798-5 |
| 内容紹介 |
主に地震災害を念頭におき、中小企業における災害発生への備えから被災時の対応、事業の復旧活動のポイント、BCP(事業継続計画)の基本までを解説する。被災時の人事労務・税務問題Q&Aも掲載。 |
| 件名 |
危機管理(経営)、災害予防、事業継続管理、中小企業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2本の操縦桿をあやつって、空中で自由に前進・停止・後退できるヘリ。その空気力学からメカニズム、機体構造や操縦法までをビジュアルに解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ヘリコプターを操縦する 第2章 ヘリコプターの空気力学 第3章 ローターのメカニズム 第4章 ヘリコプターのシステム 第5章 エンジン・燃料系統 第6章 ヘリコプターの機体構造 第7章 ヘリコプターの歴史と今 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鈴木 英夫 三ツ矢航空(現・東邦航空)でベル47ヘリコプターを皮切りに、世界初のジェット・エンジンを装備したアルウェットSE3130や、これまで日本に導入されたほとんどの機種のヘリコプターを整備してきた。また、単発、双発のセスナ機など小型固定翼機の整備も手がける。この間にヘリコプター、飛行機の航空整備士技能証明(国家試験)を取得。整備教育、整備管理、整理資材、整備部などの部長、取締役を歴任して、後輩たちの指導に当たってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ