検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル・ネットワーキングの社会学     

著者名 干川 剛史/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117273235361.4/ホ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600364093
書誌種別 図書
書名 デジタル・ネットワーキングの社会学     
書名ヨミ デジタル ネットワーキング ノ シャカイガク 
著者名 干川 剛史/著
著者名ヨミ ホシカワ ツヨシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.10
ページ数 5,214p
大きさ 21cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-7710-1774-3
内容紹介 携帯電話やインターネットなどが社会生活に浸透することによって、社会全体がいかに変容し社会が再構築されていくのか。その可能性と課題について、情報化、都市化、ボランティア、災害救援といった観点から考察する。
件名 マス・メディア、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 絵画と人間的世界―トポスの諸様相
第2部 環境世界/生活世界と人間的世界―トポスと人間と風景と
第3部 人間の風景と人間のアイデンティティ―生活と生存の次元
第4部 トポスと人間の生活―人間的世界をめぐって
第5部 人間と人間/人間と風景/人間と世界―人生・生活・旅の舞台と光景
第6部 時は過ぎゆく TEMPUS FUGIT―人間と世界と


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。