蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510238724 | 786/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001247690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未完の巡礼 冒険者たちへのオマージュ |
書名ヨミ |
ミカン ノ ジュンレイ |
著者名 |
神長 幹雄/著
|
著者名ヨミ |
カミナガ ミキオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
786.1
|
分類記号 |
786.1
|
ISBN |
4-635-17822-8 |
内容紹介 |
長い編集者生活で会った、忘れがたい冒険者たち。植村直己、長谷川恒男、星野道夫ら志半ばでヒマラヤや極地に逝った6人の登山家や冒険家、写真家の事績を、現地に訪ねて綴った邂逅の記録。『山と溪谷』掲載を大幅加筆。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。信州大学人文学部卒業。山と溪谷社で雑誌編集部、『山と溪谷』編集長を経て、出版部に所属。日本山岳会会員。著書に「運命の雪稜」など。 |
件名 |
登山-伝記 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
カモは、どれかな? これが、カモ! いろいろなカモ カモたちは、どこにすんでいる? カモの羽は、美しく暖かい! カモのへんしん! なぜ、カモは浮かぶの? もぐるカモ、もぐらないカモ カモのくちばしと、舌と耳 カモのおなかの中は、どうなっているの?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大畑 孝二 1959年、岐阜県瑞浪市に生まれる。恵那高等学校1年のとき、日本野鳥の会岐阜県支部に入会する。以後カスミ網による密猟の問題に携わる。1982年、愛知大学卒業と同時に日本野鳥の会職員となる。1983年、日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリレンジャーとなり、環境教育や鳥類調査、千歳川放水路計画などの環境問題やラムサール条約登録(1991年指定)に取り組む。1995年、加賀市鴨池観察館に転任。水鳥保護のための水田耕作やカモ類の調査にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 浩伸 1973年、栃木県佐野市生まれ。千葉大学大学院理学研究科修了後、1997年6月から3年間、日本野鳥の会レンジャーとして加賀市鴨池観察館に勤務。ガン・カモ類の保護に役立つ調査を行っている。現在は、日本野鳥の会ネイチャースクール勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ