蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110333804 | 709.1/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Wada Fred Isamu ワダ フレッド・イサム-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000691337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化協同のネットワーク |
書名ヨミ |
ブンカ キョウドウ ノ ネットワーク |
著者名 |
佐藤 一子/編
|
著者名ヨミ |
サトウ カツコ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
709.1
|
分類記号 |
709.1
|
ISBN |
4-250-92018-6 |
内容紹介 |
文化団体の垣根をのりこえ、地域でネットワークをつくることの必要性が広く認識されつつある今、子どもからお年寄まですべての人が文化を享受できるような豊かな地域社会をどう実現するか。多彩な地域文化運動の実践報告。 |
件名 |
文化政策、地域社会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の混乱期、全米水泳選手権に出場した古橋広之進らは世界新記録を連発し、“フジヤマのトビウオ”と賞賛された。敗戦にうちひしがれていた日本人に勇気と希望を与えた彼らを支えたのは、ひとりの在米日系人―フレッド・和田勇。そのとき彼は、日本の悲願“東京五輪”誘致を心に決めた…。日本の発展のためにすべてをなげうった「無私の人」の苛烈な生涯を描いたドキュメント・ノベル。 |
内容細目表
前のページへ