検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の児童文学    おばけ煙突の歌 

著者名 早乙女 勝元/作者
出版者 理論社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119097210J913/サオ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012895812J913/サ/図書室33児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラフカディオ・ハーン 平井 呈一 小泉 八雲
2001
332.2 332.2
アジア(東部)-経済 労働問題-アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000718730
書誌種別 図書
書名 日本の児童文学    おばけ煙突の歌 
書名ヨミ ニホン ノ ジドウブンガク 
著者名 早乙女 勝元/作者
著者名ヨミ サオトメ カツモト
出版者 理論社
出版年月 1981
ページ数 0205
大きさ 23*16
分類記号 913 918
分類記号 913 918
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 ソーシャル・アジアへの構想力(グローバリゼーションと東アジア―アジア・コミュニティの形成をめざして
アジアにおける社会的公正と民主的決定―政治的・経済的意思決定への参加
増大する相互依存と国際労働基準
グローバル経済と変化する労働組合の役割
市民社会とNGOの役割)
第2部 グローバリゼーションとソーシャル・アジア(経済の世界化と東アジアの労働組合
グローバリゼーションと中国大陸の労働関係
グローバリゼーションと経済危機の時代における韓国の労使関係
台湾の社会保障プログラムと所得の再配分)
第3部 東アジアの雇用問題と労使関係(中国における雇用問題
韓国の労働社会と労働組合の将来
台湾の労使関係と雇用問題
台湾における集団的労使関係法制の改革)
あとがきに代えて―社会的公正を追求するネットワーク
(他の紹介)著者紹介 初岡 昌一郎
 姫路独協大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 はとぶえ
2 路地うらのバク
3 わかれ
4 火の夜
5 おばけ煙突の歌
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。