蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113805667 | 913.6/タカ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
明治文学全集 79 : 明治芸術・…
大西 祝/著,森…
明治文学全集 40 : 高山樗牛
高山 樗牛/ほか…
名著複刻全集近代文学館 明治前期 …
高山 樗牛/著
瀧口入道
高山 樗牛/作
文は人なり
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第6巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第5巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第4巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第2巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第1巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 第3巻
高山 樗牛/著
樗牛全集第4巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集第2巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集第1巻
高山 樗牛/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001296437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
滝口入道 |
書名ヨミ |
タキグチ ニュウドウ |
著者名 |
高山 樗牛/原作
|
著者名ヨミ |
タカヤマ チョギュウ |
著者名 |
開東 新/口語訳 |
著者名ヨミ |
カイトウ アラタ |
出版者 |
歴史春秋出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-89757-430-7 |
内容紹介 |
全てを捨てて出家した滝口入道。当時平安貴族の中でも異例の事件である滝口入道と中宮の曹司横笛の悲恋物語を綴る。「平家物語」第10巻をもとに書き下ろした歴史小説を現代語訳。「横笛説話物語」も付記。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
決して許されることのない恋―。滝口入道と中宮の曹司横笛の悲恋物語は当時平安貴族の中でも異例の事件であった。滝口入道は全てを捨て出家した…。「平家物語」第十巻をもとに書き下ろした歴史小説。 |
(他の紹介)目次 |
「滝口入道」現代語版 不朽の名作「滝口入道」 横笛説話物語 |
(他の紹介)著者紹介 |
高山 樗牛 明治4年山形県鶴岡市に生まれる。本名、林次郎。後に父の兄、高山久平氏の養子となる。明治15年養父、福島県庁勤務により、福島へ移り県立福島中学校(現県立安積高等学校)入学。明治21年仙台旧制第二高等学校予科入学。明治23年樗牛号使用。明治26年東大哲学科入学。同年冬、歴史小説「滝口入道」を20日間で書き上げ読売新聞の懸賞に応募し、2位入賞となる。明治28年赤門派の先輩、友人らと雑誌「帝国文学」を発行。雑誌「太陽」の文芸詳論を担当。明治30年雑誌「太陽」の主幹となる。明治35年学位授与,文学博士となる。同年12月24日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開東 新 1919年新潟県生まれ。1939年福岡県立安積中学校卒業。1942年師範学校中等学校教員免許状取得(国語)文部省。1943年公立中学校勤務(在職37年間)。1979年退職後文筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ