検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

外国人労働者の人権と地域社会 日本の現状と市民の意識・活動    

著者名 鐘ケ江 晴彦/編著
出版者 明石書店
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113804926366.8/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294737
書誌種別 図書
書名 外国人労働者の人権と地域社会 日本の現状と市民の意識・活動    
書名ヨミ ガイコクジン ロウドウシャ ノ ジンケン ト チイキ シャカイ 
著者名 鐘ケ江 晴彦/編著
著者名ヨミ カネガエ ハルヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2001.8
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 366.89
分類記号 366.89
ISBN 4-7503-1451-X
内容紹介 外国人労働者に対する支援組織を主な対象とする聞き取り調査、地域住民を対象とするアンケート調査をもとに、外国人労働者の抱える労働・居住生活・医療・教育・家族等といった問題を考察する論文を集める。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。専修大学文学部教授(教育社会学専攻)。日本解放社会学会理事。著書に「セクシュアル・ハラスメントはなぜ問題か」など。
件名 外国人労働者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまで出された外国人労働者問題に関する著作の多くは、外国人労働者問題全般についての概説的なものか、特定の問題や地域を扱ったものであった。本書は、この両者の中間を目指したもの、すなわち、外国人労働者の人権にかかわるさまざまな問題をかなり幅広く、しかも実証的研究にもとづいて分析・考察しようとしたものである。
(他の紹介)目次 第1部 外国人労働者をめぐる住民意識(外国人労働者をめぐる住民意識の現状とその規定要因
外国人をめぐる流言騒ぎの諸相 ほか)
第2部 支援組織と外国人労働者(支援組織と中部地区の外国人労働者
「助けられるだけ」の存在を超えて―ニューカマー外国人による互助活動の試み)
第3部 外国人女性・子どもの現状と人権問題(シングルマザーとして生きる―「フィリピン女性エンターテイナー」のその後
エスニック・スクールの形成にみる「共生」の現状と課題―太田・大泉の事例から ほか)
付論 下層労働力の再編としての外国人労働者問題
(他の紹介)著者紹介 鐘ヶ江 晴彦
 1946年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。専修大学文学部教授(教育社会学専攻)。日本解放社会学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。