山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ともだちたくさんできるかな! ぬいぐるみロボはな&マナ    

著者名 山藤 實江子/絵と話   ICC翻訳/英語訳
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118386739J/ト/書庫2絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700464440
書誌種別 図書
書名 ともだちたくさんできるかな! ぬいぐるみロボはな&マナ    
書名ヨミ トモダチ タクサン デキルカナ 
著者名 山藤 實江子/絵と話
著者名ヨミ サンドウ ミエコ
著者名 ICC翻訳/英語訳
著者名ヨミ アイシーシー ホンヤク
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.10
ページ数 24p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-901689-78-6
内容紹介 はなちゃんとマナちゃんはお散歩にでかけました。美術館で絵を鑑賞したり、レストランに行ったり、ともだちの野球とサッカーの試合を応援しに行ったり…。手作りの人形、施設等の写真を貼ったコラージュのような絵本。
著者紹介 サロンド・シャポー、セツ・モード・セミナー卒業。『装苑』『婦人公論』などの手芸ページの作品製作、コマーシャル作品などを手掛ける。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こころを病んだ人たちを前にして、治療者は何ができるのか。心理療法では、クライエントの訴えや症状の変遷を視野にいれながら、人間の内面の動きをもっとも重視する。本書では、このこころの動きが表現する夢、描画、言葉、体験などの事例によりながら、治療者がどのようにたましいと出逢い、治療へと導かれていったかが考察される。
(他の紹介)目次 1 夢を通して(夢のもつ現実性(リアリティ)―自我を超えた無意識(たましい)のもつ現実性
内的異性像との出逢い―自らを治療へ導いてくれる内面の男性像(アニムス)
内的治療者像との出逢い)
2 描画を通して(風景構成法の可能性―精神病状態からの回復過程
自由画の可能性)
3 体験を通して(震災がもたらした精神世界
死の準備
笑いがもたらすカタルシス的治療意義
治療者像とセルフ(自己)―いかなる治療者像が求められているか)
(他の紹介)著者紹介 角野 善宏
 1959年生まれ。精神科医。愛媛大学医学部卒業。1990‐93年、チューリッヒ・ユング研究所にてユング派分析家の資格取得。大阪市立大学大学院生活科学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。