検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

魔王  下 Lettres  

著者名 ミシェル・トゥルニエ/[著]   植田 祐次/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113817613953.7/ト/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011656935953/ト/図書室11B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・トゥルニエ 植田 祐次
2001
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291119
書誌種別 図書
書名 魔王  下 Lettres  
書名ヨミ マオウ 
著者名 ミシェル・トゥルニエ/[著]
著者名ヨミ ミシェル トゥルニエ
著者名 植田 祐次/訳
著者名ヨミ ウエダ ユウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.7
ページ数 p241〜456
大きさ 20cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
ISBN 4-622-04809-4
内容紹介 ドイツ軍の捕虜となったティフォージュは、人食い鬼たる自らの本質を感じつつ、東プロイセンの森から古城に突き進む。戦争とナチスの暗い核心へと。ジョン・マルコヴィッチ主演で映画化。1972年二見書房刊を全面的に改訳。
著者紹介 1924年パリ生まれ。現代フランスを代表する文学者。ラジオ局勤務等を経て、「フライデーあるいは太平洋の冥界」で作家となる。著書に「海辺のフィアンセたち」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ドイツ軍の捕虜となったアベル・ティフォージュ。森と動物になじんだ彼にとって、ロミンテン禁猟区への移動は、さらなる運命の導きとなった。プロイセンの森の奥深く、そこで見たのは帝国狩猟頭ヘルマン・ゲーリングの宮殿。鹿を狩り、ライオンと共に肉を食らうその姿に、人食い鬼たる自らの本質を感じつつ、さらなる太古の世界に向けてティフォージュは旅する…。ついに到達したカルテンボルン城は少年戦士を養成するナポラで、ナチズムの核心を体現する場所であった。ソ連軍の猛攻に崩壊寸前のドイツ第三帝国、その中で死んでいく少年たち、ティフォージュはとうとうしるしの意味を知らされる。20世紀文学において『ブリキの太鼓』とならび不動の位置を占める幻想的戦争文学の傑作。
(他の紹介)著者紹介 トゥルニエ,ミシェル
 1924年パリに生まれる。ラジオ局、出版社に勤めたのち、『フライデーあるいは太平洋の冥界』(1967、邦訳1982、岩波書店)で作家となる。現代フランスを代表する文学者でありつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 祐次
 1936年旧満州営口に生まれる。早稲田大学大学院博士課程中退。18世紀フランス文学専攻。青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。