検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

学校図書館はどうつくられ発展してきたか 岡山を中心に    

著者名 『学校図書館はどうつくられ発展してきたか』編集委員会/編
出版者 教育史料出版会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113796239017/ガ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512401950017/ガ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001288596
書誌種別 図書
書名 学校図書館はどうつくられ発展してきたか 岡山を中心に    
書名ヨミ ガッコウ トショカン ワ ドウ ツクラレ ハッテン シテ キタカ 
著者名 『学校図書館はどうつくられ発展してきたか』編集委員会/編
著者名ヨミ ガッコウ トショカン ワ ドウ ツクラレ ハッテン シテ キタカ ヘンシュウ イインカイ
出版者 教育史料出版会
出版年月 2001.7
ページ数 230p
大きさ 21cm
分類記号 017.02175
分類記号 017.02175
ISBN 4-87652-404-1
内容紹介 1980年代からの「学校図書館に専任、専門、正規の人を」の運動を拓く先陣を担ってきた岡山の学校司書たちが、自らの仕事の歴史に光を当て、これからのあり方を提言する。
件名 学校図書館-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの豊かな学びを創りだすために―戦後初期から一貫して図書館に人を据える運動を維持し、その基盤のうえに1980年代からの「学校図書館に専任、専門、正規の人を」の運動を拓く先陣を担ってきた岡山の司書たちが、自らの仕事に歴史の光を当て、歴史のなかに図書館存立の基盤を確かめる作業を組み立てた学校図書館と図書館専門職員の存在を学校教育の世界に根づかせる貴重な一石。
(他の紹介)目次 第1章 清輝小学校における学校図書館づくりと教育(ある校長の思い
清輝新学習法と清輝小学校の学校図書館づくり ほか)
第2章 戦後新教育と学校図書館(教育も変わらなければならない
「民主主義」とともに育った ほか)
第3章 学校図書館法の成立から岡山大会へ(実験学校を中心に図書館教育への模索はじまる
学校図書館法制定の状況と残された課題 ほか)
第4章 学校司書配置をめぐる歴史(学校図書館を担当する人が来た
学校図書館の役割の重要さを知って ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。